京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:17
総数:661858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

わかば 「小さな巨匠展」合同制作 2

無事に作品はできあがりましたが,完成品は会場にてご覧ください♪

「小さな巨匠展」は
1月29日(木)〜2月1日(日)の期間,京都市美術館別館にて開催されます。


画像1
画像2

わかば 「小さな巨匠展」に向けて合同制作

火曜日に「小さな巨匠展」に展示する合同作品を作りました。
他の小学校から友達がたくさんきてくれて,賑やかに楽しく
制作活動をすることができました。

画像1
画像2

1月 身体計測前保健指導「食べ物の旅」

画像1
画像2
画像3
 9月,11月は「朝ごはん」の保健指導でした。

 朝ごはんが栄養となり,最後はうんこ になるまでの様子を,
エプロンシアターで説明しました。

 「胃の大きさは,自分の足の大きさぐらいであること。
小腸では,栄養を吸い取るために,長い長い迷路のように
なっていること。大腸では,水分を吸い取り,最後はうんこが
作られること。」を,子どもたちは学びました。

 最後は「アルプス一万尺」の替え歌,
「うんこの不思議を知りたいな」を,なんと5番まで歌いました。

 「うんこをするのは恥ずかしくないよ。うんこがしたくなったら
学校でもすぐに行こう。友達は絶対ひやかしたりしません。」と,
話しました。


「スマイル面談」2年生の開始です!

画像1
 新年,1月13日(火)から,2年生85名との「スマイル面談」が始まりました。
 2年生は,昨年も経験しているので,しっかりとあいさつをして,楽しくお話しをしてくれます。

 もうすぐ,3年生。勉強や遊び,そして友だちとのこと,やりたいことがいっぱいあります。

 1月30日(金)まで,寒いですが,心温まる楽しい日々が続きます

画像2

2年 身体計測

画像1
 今日は身体計測でした。
 最初に保健室の佐々木先生が,食べたものがうんこになるまでの旅についてお話してくださいました。
 「アルプス一万尺」のメロディーに乗せた替え歌も,子どもたちは大きな声で歌っていました。

 そのあと,お待ちかねの身体計測です。
 前回の計測から1cm以上も身長が伸びた子もいて,「大きくなったね」と言われると嬉しそうな顔をしていました。

2年 生活「たねをまこう」

画像1
 生活では,新しく野菜を植えるための準備として,土づくりをしました。
 サツマイモや夏野菜を植えていた土の雑草を抜き,固まった土をスコップでほぐしてふわふわにしました。

 土はとても冷たく,「手が凍りそう!」と苦戦していましたが,野菜が元気に育つように一生懸命手入れをしていました。
 何の種を植えるのか,楽しみですね!

2年 体育「なわとび」

画像1
 体育ではなわとびのテストをしました。
 冬休み中の宿題になっていたこともあり,前とびや後ろとびがとても長い時間跳び続けることができるようになっていました。

 交差とびやあやとび,二重とびなどもできるようになった子どもたちもいました。
 まだまだ寒い日が続きますが,休み時間などでもたくさん練習してほしいと思います。

ジョイントプログラム 5年

今日は,算数と理科に取り組みました。
明日は,国語と社会をします。しっかりと復習をして明日を迎えましょう。

画像1
画像2

【3年生】国語「漢字の意味」

国語科で、漢字の意味の勉強をしました。
意味は違うけれど、読み方が同じ漢字は、本当にたくさんあることが分かりました。
そこで、みんなで「同じ読み方で意味がちがう漢字」を探して、
問題を出し合うことにしました。

「“し”を読む、の“し”は“紙”と“詩”どっちでしょうか?」
というような出し方です。
探すと、「同じ読み方で意味がちがう漢字」はたくさんあり、
驚いている様子の子どもたちでした。

画像1画像2

合同スマイル4年・女性会

 雨の中の登校でしたが,その雨を吹き飛ばすように,元気のよい声で「おはようございます。」の挨拶をしていました。女性会の方々とともに笑顔で挨拶を交わしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 採用1年目養護教諭研修(4年2組:6校時)
1/29 フッ化物洗口・音楽鑑賞教室(5年)14:00〜京都コンサートホール
1/30 ねえ,おばちゃん・地震・引き渡し訓練14:00〜14:45
1/31 初釜(女性会)13:00〜
2/2 委員会活動
2/3 朝会・入学説明会14:00〜
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp