![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661845 |
漢字テスト
コツコツと漢字テストをしています。
テスト直前まで,ドリルで漢字を確かめる人も増えてきました。 ![]() ![]() 3年 図工「版画」![]() ![]() ![]() 少しずつ少しずつ絵の具をぬり,丁寧に刷っています。 2枚目なので,とてもスムーズにできています。 「1枚目よりうまくいった。」 「花の色を変えてみよう。」 「今度はバックもぬってみよう。」 作品は,校内図工展に飾る予定です。 2年 音楽 リコーダー発表会![]() ![]() ![]() パートの役割を活かしながら演奏することがめあてでした。 冬休みにも練習した曲なので,とても上手に演奏できました。 4年 色塗りをはじめました![]() ![]() 今日はのこぎりを使って角ぼうを切り,色を塗りました。 木に絵の具で色を塗るとき,水をたくさん含んでいると塗りにくいようで,時間がかかっていました。 角ぼうの色塗りが終われば,次は板に描いた絵を塗っていきます。 支部研究発表会 4
授業が終わった後,他校の先生と学習指導法について話し合いました。
たくさんのご意見をいただきました。 これからの学習指導に活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 支部研究発表会 3![]() ![]() 図をかき表をかいて,考えていきます。自分で考えた後は,グループで意見を交換しました。 「あっ,同じ考えや」「えぇ〜,違う」とグループ内でたくさんの意見が出ていました。 支部研究発表会 2
4年生は,少し落ち着いて先生の話が聞けているようです。問題文を読み,表や図をかいて考えます。
「何段の表になるかなぁ」「どんなきまりがあるのかなぁ」と,表をにらんで考えています。 自分で考えた後は,友だちと意見交流しました。 ![]() ![]() 支部研究発表会 1![]() ![]() 1年生は,数図ブロックを使って考えますが,今回は,それを図にかき,他の人に説明します。 問題文を書き,場面を想像していきます。そして,問題を解いていきます。たくさんのお客さんの視線を感じてちょっと緊張気味です。 1年 おみせやさんごっこをしよう2
国語「おみせやさんごっこをしよう」では,お店やさんごっこをするために,品物を作っています。どんな品物が店頭に並ぶのか,楽しみですね。
![]() ![]() 1年 おみせやさんごっこをしよう1
国語「おみせやさんごっこをしよう」では,「ものの名まえ」の学習を生かして,お店の品物を考えています。グループの子と相談したり,図鑑を見たりして,ノートにたくさん品物を書いています。
![]() ![]() |
|