京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up12
昨日:53
総数:820680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

お正月あそび!2

2組では,コマまわしとけん玉です。
なかなか穴に入らず,けん玉が難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

お正月遊びをしよう!

生活科で「お正月あそび」をしました。
3つのクラスをまわって,今日は3つの遊びをしました。3組では,かるたとぼうずめくりです。
画像1
画像2
画像3

図工

版画の鑑賞をしました。友達の作品を見てよいところをたくさんみつけていました。
画像1
画像2

理科2

理科のまとめノートを書きました。学習したことを各自がノートにまとめていきます。文だけではなく絵や図を使いながらまとめていました。
画像1
画像2

理科

重さをはかる実験をしました。実験器具を慎重に使い,班で協力しながらしました。新たな発見があったようです。
画像1
画像2

パンフレット作り

 今日は,自由参観日でした。あいにくの雨でしたが,休み時間や掃除の時間などのようすも見ていただけたでしょうか。
 国語の学習は,「ようすをあらわすことば」を使って文作りをしました。
 生活科は,町探検で行ったところを紹介するパンフレットを作りました。もうすぐ完成できそうです。完成した後は,交流を予定しています。
画像1
画像2

自由参観 2

画像1
画像2
画像3
 教科担当の保健では,「病気の予防」喫煙の害という勉強をしました。たばこが体に悪いのはなんとなく知ってはいましたが,どんな害があるかを教科書でしらべました。「受動喫煙」の危険性も知り,あらためて,喫煙が危険であることを知ることが出来きました。未成年喫煙の原因として,興味本位やかっこいいなど見せかけだけでその行為に至る子も多いです。これを機会にお家でもお話しいただければと思います。

自由参観 1

画像1
画像2
画像3
 今日は自由参観がありました。足元の悪い中参観ありがとうございました。3校時には,薬物乱用防止教室があり,京都府警から講師の方が来ていただき,犯罪防止や万引き,薬物の危険性などをお話いただけました。やはり,警察の方からのお話で,説得力もあり,子どもたちも真剣に話を聞いていました。

自由参観

 本日は,雨の降る中,ご参観ありがとうございました。
 ご家庭でも,今日の学習の様子について話をしていただき,がんばったところは大いに褒めてあげてください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本日の避難訓練は延期いたします。

 本日(15日)予定されていました避難訓練(防災訓練)は,雨天のため1月23日(金)に延期いたします。

 23日も本日と同じ時間帯での実施予定です。
 保護者の皆様には,改めて「引き渡し訓練」確認の案内を配布いたします。ご面倒をおかけいたしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 なお,自由参観は,予定通り,本日実施いたします。足元の悪い中ですが,ご来校をお待ちしております。

   ↓【昨年度の訓練の様子】
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 土曜学習
2/2 グリーンスクール

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp