|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:678466 | 
| 豆つまみ大会クラス予選 3年生
豆つまみ大会のクラス予選を行いました。 白熱した戦いの結果,クラス代表の6人が決まりました。 本番に向けて,休み時間も積極的に練習をしています!!!  学年音楽 3年生
 今日の音楽では,「音楽のおくりもの」を歌いました。リズムや音程もだいぶ慣れ,クラスごとに聞きあいをしました。   1年 体育「からだほぐし」の運動
体ほぐしの運動では体を動かす楽しさや,心地よさを味わうことによって,自分の体の調子に気付いたり調子を整えたり,仲間と豊かに交流する学習です。みんな楽しく取り組むことができました。「またしたい!」という声もたくさん聞こえてきました。   6年理科 てこのはたらき  力点は支点からの距離が遠いほど,小さな力で持ち上げることができました。 作用点は支点からの距離が近いほど,小さな力で持ち上げることができました。 人権影絵劇
 23日(金)、人権参観授業ののち、教職員全員による影絵劇を体育館で上映しました。明治に入り、解放令が出たのにもかかわらず続く差別に立ち向かう人々を描いたものです。そうした人々は、全国水平社を結成し、世に有名な「人の世に熱あれ 人間に光あれ」という言葉を残しました。劇では、差別に立ち向かった人々の思いを、十分に表現するように努力しました。 100人を超える保護者の皆様にご覧いただきました。ご覧になって感じたことを、おうちでもお話しいただければと思います。ありがとうございました。    人権参観授業 1年生   1年生では、「生きることを喜び、生命を大切にする気持ち」をテーマに授業を行いました。 人権参観授業 2年生   2年生では、「性別に関係なく、友だちとの関係を深めていくことの大切さ」をテーマに授業を行いました。 人権参観授業 6年生   6年生では、「信頼・友情」をテーマに授業を行いました。 人権参観授業 5年生   5年生では、「勇気と希望をもって、自らの目標の実現に向けて努力すること」をテーマに授業を行いました。 人権参観授業 4年生
本日23日(金)は、人権参観日です。 4年生では、「互いに相手の立場に立って、親切にすることの大切さ」をテーマに授業を行いました。    |  |