京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up46
昨日:95
総数:696850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断は11月11日(火)に実施致します。「新入学事務手続き」については、HP右列下 その他の情報よりご確認ください。

書き初め展の準備

同窓会書き初め展が,1月26日から28日まで行われます。

その準備を同窓会の方々に,子どもホールに集まってしていただきました。
きれいに展示していただき,学年ごとに賞も決めました。

表彰は,29日にあります。
4年生から6年生の作品です。自由参観の折にぜひお立ち寄りください。

 

画像1
画像2
画像3

新春初心者かるた大会

画像1
画像2
1月18日日曜日に,ルビノ堀川でカルタの試合がありました。本校からは,8名が出場。
緊張感漂う会場で,みんなしっかりがんばりました。
今後の部活動でも,さらにレベルアップできるように練習してほしいと思います。

表現運動発表会

画像1
画像2
画像3
チア・リーダー部全員そろって朝から元気に出発しました。

プログラム3番目の発表でした。「笑顔キラキラ」で,みんな頑張りました。

後期後半が始まりました

 あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 1月8日(木)の1時間目に朝会を実施しました。
 学校長は,6年生へのメッセージ・1〜5年生へのメッセージの後に,全校の児童に2つの話をしました。
 1つめは,12月にクラスみんなで考えた人権ポスターを生かすのは,これからです。児童会で考えた「思いやり みんなの心が ポッカポカ」を自分から友達に広げていきましょう。 
 2つは,インフルエンザ予防をしっかりしよう。インフルエンザウィルスを寄せ付けない為に,手洗い・うがい・休み時間の換気についての話でした。
 朝会後は,5・6年生が,体育館で書き初めをしました。子どもたちは新年にふさわしい凛とした雰囲気の中で,緊張した面持ちで頑張って一画一画心をこめて書いていました。
 
画像1
画像2

全市卓球交流会(女子の部) 3

13:15 西京極駅です。
ブロック優勝はのがしましたが、どちらのチームも価値ある1勝をあげました。子どもたちの頑張る姿に大感激の1日でした。
お疲れ様でした。
画像1

全市卓球交流会(女子の部) 2

修学院小学校の試合が始まりました。
ブロック優勝目指して,頑張ります。ちょっと緊張した面持ちです。
画像1

全市卓球交流会(女子の部) 1

画像1
本日 9時30分 卓球の全市交流会女子団体の部の開会式が始まりました。
修学院小学校からは2チームが参加しています。がんばれ修学院チーム!

全市卓球交流会(男子の部)

ゾーン戦、大健闘の結果2位でした!
本部への報告も、チームで揃ってします。他校の子どもと仲良くなり、談笑する姿も見られました。
画像1
画像2

全市卓球交流会(男子の部) 6

画像1
画像2
画像3
部活動卓球全市交流会、ゾーン戦最後の試合が始まりました。ゾーン優勝は逃がしましたが、勝ちにこだわって頑張ってほしいです。

全市卓球交流会(男子の部) 5

画像1
画像2
部活動卓球全市交流会、午後からも熱戦が続きます。ブロック戦最後の修学院Bチームも頑張っています。
ゾーン戦に進出した修学院Aチームの試合が始まりました。しかし、相手は強い。さぁ、一本!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp