京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up27
昨日:48
総数:521048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 新体力テストをしました! (2)

 子どもたちの一生懸命な姿がいいですね。
画像1
画像2

5年 新体力テストをしました! (1)

 今日は,体をいっぱい使って新体力テストを行いました。子どもたちは,励まし合いながら活動していましたよ。
画像1
画像2
画像3

学級討論会

 国語の学級討論会では白熱した討論が展開されました。賛成と否定の立場に分かれて意見を出し合うのですが,どこをより深く質問しようかとしっかりと聞きながら考えていました。「またやりたい。」という子ども達の意見も多かったです。
画像1画像2画像3

ダレン先生とともにがんばっています

 今年度も英語の時間にダレン先生に来ていただいています。様々な英語を発音するだけでなく,イギリスやアメリカの文化も教えてもらっています。いつもゲームなどで大変盛り上がっています。
画像1画像2画像3

3年 「やりぬきタイム」

画像1
画像2
毎週木曜日は清掃時間後,やりぬきタイムがあります。
今回は翌日のテストに向けて,わり算の復習プリントを
しました。

3年 「円と球」の導入

画像1
画像2
四角やフリーハンドで描いた丸,円と3種類の形の
こまを作り,回しているところです。
みんな楽しんでやっていました。

たてわり活動がんばっています

画像1画像2画像3
 たてわり活動のリーダーとして活躍する6年生!みんなそれぞれのグループで下級生をまとめながら,楽しい遊びをがんばっています。27日の6−1では絵しりとりをして楽しんでいました。

新体力テスト 2

画像1画像2画像3
 27日は朝から雨も上がり,体力テストを実施しました。昨年の記録よりどのくらい伸びたかみんなでわいわいしながらがんばっていました。

3年 初めてのコンパス

画像1
画像2
コンパスを使って,初めて円をかきました。
上のつまみを持って回す作業が難しいようで,
手こずっていました。

3年 初めての習字

画像1
画像2
姿勢や筆の持ち方に気をつけて,いろんな線を
書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 新1年生体験入学・入学説明会  部活陸上 
1/29 たてわり給食  やりぬき  6年花背説明会17:00〜  (放)まなび
1/30 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/2 給食週間(〜6日)  学校評価アンケート(〜6日)  1年スポーツキッズ  図書ボラ  部活動  (放)まなび   古紙回収 
2/3 たてわり

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp