京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:75
総数:496482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 「九条ねぎパーティー」1

画像1
画像2
串焼き,ねぎ焼き,かき玉汁の3つのグループに分かれ,
調理していきました。

3年 「九条ねぎパーティー」2

画像1
画像2
自分たちで調理した串焼き,ねぎ焼き,かき玉汁の3品を
おいしくいただきました。

3年 「九条ねぎの収穫」

画像1
画像2
9月に定植した九条ねぎがぐんぐん育って,1m近く成長しました。
その九条ネギを収穫します。
地域の方に収穫の仕方を教えていただきました。
抜いた後は,皮をむいて洗っていきました。

4年生 毛筆書写

画像1
画像2
画像3
 書写の学習では,毛筆書写に取り組みました。今日は,「星」「秋」のどちらかの字を選びました。そして,左右・上下の組み立て方を理解して,字形を整えて書くことができるようにしました。とても上手に仕上がりましたね。

4年生 交流給食がありました

画像1
 今日の給食は,4くみさんと一緒に給食を食べる交流給食です。みんなとても楽しみにしていましたね。名前を覚えてもらったり,好きな食べ物を言い合ったりして素敵な時間を過ごすことができました。

4年生 大縄大会がありました

画像1
画像2
 今日は大縄大会がありました。この日までみんなで力を合わせて練習を積み重ねてきました。寒い中でしたがみんな全力でがんばっていましたね。練習の成果が出せましたね。またみんなで協力してがんばっていけるといいですね。

大縄大会

画像1
画像2
 運動委員会が中心となって,大縄大会が始まりました。委員会の仕事も仕上げに向かっています。寒い中,がんばって盛り上げていってほしいと思います。

大縄大会に向けて

 大縄大会に向けて6年生は休み時間に練習に取り組んでいます。みんなで声をかけ合ってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

食事をもっとたのしくしよう

 家庭科で,一緒に食べる人と楽しく食事ができるようにみんなで話し合いました。様々な意見やマナーがあり,みんなで楽しく学習しました。
画像1画像2

体のよろこぶお弁当を作ろう

画像1
画像2
画像3
 これから,体にとってよいお弁当のベストバランスを新内先生に聞いた後,実際にお弁当を紙の上にシールを貼って作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 新1年生体験入学・入学説明会  部活陸上 
1/29 たてわり給食  やりぬき  6年花背説明会17:00〜  (放)まなび
1/30 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/2 給食週間(〜6日)  学校評価アンケート(〜6日)  1年スポーツキッズ  図書ボラ  部活動  (放)まなび   古紙回収 
2/3 たてわり

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp