![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:238 総数:529774 |
3年 国際理解学習
1月27日(火)3年生は4時間目,京都文化日本語学校の留学生のみなさん36名に来ていただいて,交流をしました。各クラスの国際交流委員が中心になって準備し,本番を迎えました。各クラスに9名の留学生に入っていただき,自己紹介やそれぞれの国の説明を聞いたり,質問をして交流をしました。最初は,生徒も留学生のみなさんも幾分緊張していましたが,しだいに打ち解け,和やかな交流ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年土曜自習教室
3年生は,1月28日から中学校での最後の定期テストである学年末テストがあります。24日(土)は午前9時から11時まで土曜自習教室があり,それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会
1年生の百人一首大会は1月9日に行われました。本日21日6時間目,2年生の百人一首大会が柔剣道場で行われました。さすが2年生,和気あいあいとしながらも札を見つめるまなざしは真剣でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月の校内![]() ![]() 19日から校内では,学校生活をみんなでより良くするために生徒会によるキャンペーンが始まっています。生活委員会は「ベル着点検」,環境委員会による「美化週間」が同時に行われます。また,保健委員会からは,毎日2時間目と3時間目との間の休み時間に換気のために窓を開けることを呼び掛ける放送を行っています。 ![]() ![]() 避難訓練
阪神淡路大震災から20年目になります。高野中学校では1月14日午後,京都市に緊急地震速報が出て直後に地震があったとの想定で避難訓練を行いました。
「京都市で地震発生。揺れがおさまりましたので,生徒のみなさんは落ち着いてグランドに出てください。」との放送後,グランドに避難しました。5分以内の避難完了を想定していましたが,3分7秒で全員がグランドに避難し,人員点呼を完了しました。 ![]() ![]() 3期 始業式
1月6日(火)朝から雨になりました。3期最初の登校日,生徒会本部役員が校門であいさつをしてみんなを迎えていました。
始業式では,校長先生から子どもにやる気を出させるために工夫しながら楽しく活動している人の新聞記事の紹介があり,自ら学ぶことについての講話がありました。みんな真剣に聞いていました。 生徒会本部からはそれぞれの呼びかけと舞台に掛けられた生徒会目標についての説明がありました。 ![]() ![]() |
|