京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up2
昨日:60
総数:662738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

1年 いろいろペッタン2

楽しい作品が出来てきました。スタンプを押す場所や色,配置,絵の具の付き方などによって,全然違う形に見えてくる楽しさに,自然に気付いているようでした。「ねぇ,花火に見える?」「なんかトンボみたいな形ができたよ。」
画像1
画像2
画像3

1年 いろいろペッタン1

図工「いろいろペッタン」では,おうちから持ってきた野菜や型などに絵の具をつけて,ペタペタと画用紙に押してみました。「レンコンは,お花みたいだね。」「オクラは雪が降ってるみたいに見える。」と,子どもらしい発想で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 小道具作り

画像1
画像2
画像3
学芸会まであと少しとなりました。
今日は,みんなで小道具を作りました。
各役割に分かれて,それぞれ協力しながら作っていきました。

1年 じどう車くらべ

国語では今,「じどう車くらべ」の学習をしています。教科書に出てくる車について,「しごと」と「つくり」に注目して読み取っています。
画像1
画像2

1年 身体計測

保健室で身体計測をしました。今回は,佐々木先生に,朝ごはんについて教えていただきました。自分の朝ごはんは,ちゃんと3色そろっているか,振り返りました。「緑が足りなかったよ。」「明日は,お母さんに赤色を用意してもらう!」と朝ごはんに興味を持っていました。
画像1
画像2

3年 書写 毛筆「にじ」

画像1
ひらがなの筆使いを理解し,穂先の通るところに気をつけて書くことをめあてとして,「にじ」を書きました。

毛筆で平仮名を書くのは初めてなので,丸みをもって書くことがむずかしかったのですが,がんばりました。

3年 総合「コンピュータを使おう」

画像1
画像2
国語でローマ字の学習をしたので,総合的な学習の時間に,ローマ字入力の練習をしています。

【3年生】学芸会の練習

画像1
画像2
画像3
学芸会まであと約一週間…!

練習もそろそろ仕上げの時期です。

今日は体育館で練習はなく、多目的室での練習でした。
細かなところもみんなで確認し合って、良い劇になるよう
にそれぞれが考えています。

本番まで、あと少し…最後までがんばろう!

〜学芸会が近づいてきました〜

画像1
画像2
 おはようございます。11月20日(金),秋らしいとても良い天気の朝を迎えました。

 掲示板には,11月30日(日)開催の「学芸会」のポスターが掲示されています。

各学年では,学芸会の練習が熱心に行われています。
 保護者・地域の皆様,ぜひ当日ご来校いただきますよう,お願い申し上げます。

4年 かけあし

画像1
体育の時間,かけあしの学習をしています。
マラソン大会では,4年生は2000mを走ります。
今日は7分間走をしました。
久しぶりの持久走だったのですが,楽しく走れたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 理科研究会6年部会授業研究会(6年1組:6校時)
1/28 採用1年目養護教諭研修(4年2組:6校時)
1/29 フッ化物洗口・音楽鑑賞教室(5年)14:00〜京都コンサートホール
1/30 ねえ,おばちゃん・地震・引き渡し訓練14:00〜14:45
1/31 初釜(女性会)13:00〜
2/2 委員会活動
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp