京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up7
昨日:61
総数:663191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

梅ジャム5

画像1
 最後にお楽しみの試食タイムです♪甘さ控えめ,ほんのり酸っぱい梅ジャムに「おいしい〜!」と笑顔の子どもたちでした。

梅ジャム4

画像1
 さいごにフードプロセッサーにかけてなめらかにしたら完成です♪

梅ジャム3

画像1画像2
梅がやわらかくなったら一旦鍋から取り出して,種を取り除きました。そして,また鍋に戻してとろみがつくまでコトコト煮ます。冷めるとかたくなるので,「少しゆるめかな?」と思う時に火を止めるのがポイントです。

梅ジャム2

画像1画像2
瓶から取り出した梅を鍋に入れて,梅がひたひたになるぐらいの水と少量の砂糖を加えてぐつぐつ煮ました。梅のさわやかな香りにうっとりのわかばっ子でした。

梅ジャム

画像1
 梅ジュースの中から梅の実を取り出して,梅ジャム作りに挑戦しました。

3年 スマイル面談

画像1画像2画像3
7月1日〜10日の間の朝休み・中間休み・昼休み・放課後に,3年生が順番に校長先生と1対1でお話をするスマイル面談がありました。

今日は最終日,3年生全員のスマイル面談が終わりました。

面談を終えた子どもたちは,「楽しかった。」「校長先生にいろいろ質問できた。」とみんな笑顔でした。

3年 中間休みの様子

画像1画像2
今日は雨で運動場で遊べないので,教室でウノやトランプをして楽しく過ごしました。

3年 音楽 リコーダー

画像1
画像2
6月から,リコーダーを練習し始めて,ソ・ラ・シ・ドがふけるようになりました。

今日は,グループで「川はよんでる」を発表しました。

3年 社会「京都市のまちの様子」

画像1画像2
京都駅,神社や文化施設の集まっているところ,住宅の多いところなどについて,調べたことを発表しています。

自分が調べていないところについても,友達の発表を聞いてしっかり知ることができるよう,ノートや白地図にメモをしながら聞いています。

「どこまで泳げるかな?」

画像1画像2画像3
自分の目指す級に挑戦する水泳検定を行いました。
三年生になって初めての水泳でも「どこまで泳げるか」という
チェックをしてみたのですが、なかなか長い距離を泳げない子どもたちが多かったです。
しかし、今日は以前より長い距離を泳げた子どもが多く、嬉しそうな顔。
また、泳いでいる必死な顔はみんな輝いていました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 理科研究会6年部会授業研究会(6年1組:6校時)
1/28 採用1年目養護教諭研修(4年2組:6校時)
1/29 フッ化物洗口・音楽鑑賞教室(5年)14:00〜京都コンサートホール
1/30 ねえ,おばちゃん・地震・引き渡し訓練14:00〜14:45
1/31 初釜(女性会)13:00〜
2/2 委員会活動
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp