![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:818845 |
スケート教室のあとの給食は・・・
スケート教室でお腹をペコペコに減らした子ども達は,とても給食を楽しみにしていました。
今日もきれいになくなりました。いつもよりみんなの食べるスピードが早かったです。 ごちそうさま! ![]() スケート教室 その4![]() まだまだ滑り足りなくて元気な子,たくさん滑って満足な顔の子と笑顔があふれた帰り道でした。 スケート教室 その3![]() ![]() ![]() スケート教室 その2![]() ![]() ![]() スケート教室 その1
子どもたちが楽しみにしていたスケート教室に行きました。
最初は滑れるか不安な顔をしていましたが,飲み込みがとても早く,30分も練習するとほとんどの子がスイスイ滑れるようになっていました。 帰り道のとても満足そうな子どもの笑顔が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() スルスルメカの完成
スルスルメカでビューンの作品が完成しました。動く仕組みが分り,ナイフで切った線に沿って自分の作ったものがスルスルとうごくと,みんな大喜びでした。
最後は,片づけをした後お互い交換して遊びました。 ![]() ![]() ![]() マラソンと縄跳び
マラソン練習は,二人組になって走る人と,応援・数える人に分かれて役割分担しています。ともだちの応援は,嬉しいものですね。自分のペースで走りきることをめざしています。
本番は,3500メートル走ります。2月18日のマラソン大会には,応援を宜しくおねがいします。 ![]() ![]() ![]() 食べ盛りの2年生
食欲も旺盛な2年生です。毎日,食管は空っぽです。今日のシチューもお野菜もお代わりなしで,空っぽになりました。
自校で作られる給食は,暖かくておいしいです。毎日,完食をめざして頑張っています。 ![]() ![]() おみせやさんごっこをしよう
国語の学習で「おみせやさんごっこ」をしました。
準備に準備をかさねて,やっとむかえた本番です。 お店の人とお客さんにわかれて買い物スタート! 丁寧な言葉づかいに気をつけて… 「こんにちは。」 「いらっしゃいませ。」 「チューリップを1つください。」 「はい,どうぞ。」 「いくらですか。」 「100円です。」 「はい,どうぞ。」 「ありがとうございます。またきてください。」 「ありがとう。」 こんな会話を楽しみました。 他にも 「おすすめは,何ですか。」 「今日は,これがおとくですよ。」 などなど,お店によっていろんな会話を工夫していました。 ![]() ![]() ![]() お手伝いしてくれてありがとう。
給食で牛乳のストローを捨てる紙の箱がなくなったので,みんなにお手伝いしてもらいました。たくさんできました。ありがとう!
![]() |
|