京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up34
昨日:50
総数:714403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 サマースクール3日目

画像1
サマースクール3日目はクッキングでした。ミニピザを作りました。今朝とれたてのアップルゴーヤも材料に加えました。みんなで協力して,おいしいピザを作ります!

なかよし学級 サマースクール3日目パート2

画像1
画像2
画像3
ぎょうざの皮の上に,チーズ・アップルゴーヤ・小えび・ピザソースをのせてホットプレートで焼きました。子どもたちは,慎重に材料をのせていき『早く食べたいな。』とそわそわして焼けるのを待ちました。出来上がると・・・ぎょうざの皮がぱりぱりしてとてもおいしかったです。アップルゴーヤの苦みはチーズとのコラボレーションで和らぎ,子どもたちもペロリと食べていました。

なかよし学級 サマースクール2日目パート2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,それぞれに買うものが決まっているので,商品の写真を持ち店内をまわりました。けれど,お目当ての商品がなかなか見つかりません・・・。お店の人に声をかけるのもタイミングが難しいようです・・・。『どうしようかな・・・。』という感じで店内を2周ほどして・・・。思い切って声をかけました。『すみません。』『これください。』(商品の写真を見せて)お店の方は親切に教えてくださり,無事にお買いものができました。レジでお金を払い,おつりもしっかりもらって学校へ帰りました。明日は,クッキングでミニピザを作ります。

なかよし学級 サマースクール2日目

画像1
画像2
画像3
今日は,明日のクッキングのためのお買いものに校区にあるスーパーへいきました。まず,教室で先生のお話をしっかり聞き,買う物を写真カードで確認してから出発です。お店の中で,分からないことがあればお店に聞くということを約束していきました。さてさて・・・どんなお買いものになるのでしょうか・・・?

なかよし学級 サマースクール1日目

画像1
画像2
画像3
今日のサマースクールは工作で『1りんざし』を作りました。びんに紙粘土をくっつけて貝殻で飾り付けをしました。子どもたちは,久しぶりに会ったお友達と楽しく作業をし,お互いの作品を見て『おもしろい形の貝やね。』『この貝,きれいな色だね。』『どんなお花をいれようかな。』と感想を出し合っていました。世界に1つだけの1りんざしが出来上がり,子どもたちは大満足でした。

サマースクール

画像1画像2画像3
 今日から夏休み後半のサマースクールが始まり,各教室ではそれぞれの課題に取り組む姿が見られました。

真夏の太陽がもどってきました

画像1画像2
 豪雨被害が報道される中ですが,今朝は真夏の太陽が戻ってきました。明日からは夏休み後半のサマースクールを行います。

学校からのお知らせ

 8月11日(月)から15日(金)は学校閉鎖日となります。ご了解ください。

 また最近,西京区内において女子児童に対するわいせつ事件が多発していることについての注意喚起が西京警察署より寄せられています。防犯ブザーの携帯や単独行動は避けるなどご家庭でも改めてご注意下さい。

画像1

台風の接近

 この週末には西日本に台風11号の接近が予想されていますが,今朝の段階では薄日もさして校区内は平穏です。
画像1
画像2
画像3

4年 ゴーヤ

 しばらく見ない間に4年生が育てているゴーヤの実が鮮やかなオレンジ色に変わっていました。完熟したようです。先日からの雨の影響で成長がはやくなっているのかもしれません。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 中間マラソン練習終了
1/28 マラソン大会
1/29 マラソン大会予備日
1/30 5年音楽鑑賞(10:20〜11:30)
教職員研修会のため4時間授業(1:15ごろ完全下校)
1/31 日本漢字能力検定日
2/2 委員会活動

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp