![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:68 総数:509245 |
6年生スチューデントシティ学習15
1月27日(火)
今日のスチューデントシティ学習ではたくさんのボランティアの方々にお世話になりました。 保護者ボランティアの皆様、京都市のボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習14
1月27日(火)
第3回全体会議では各ブースでの収支報告と感想を発表してもらいました。 社内会議で話し合いを持ち,改善していったおかげで,ほとんどのブースは黒字になりました。 また,「歩く街京都」の標語についての優秀作品の表彰もありました。 ![]() ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習13
1月27日(火)
子どもたちもずいぶんと慣れてきたようです。 少しでも多く売れるよう,声の大きさや態度にも張りが出てきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習12
1月27日(火)
第2回全体会議です。 午後からの販売に向けて代表者がアピールしています。 さて,たくさんの人に購入してもらえるのでしょうか? ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習11
1月27日(火)
昼食の時間になりました。 昼ご飯もブースごとに分かれていただきます。 午後からの活動に向けて,さらに結束力が強まればいいですね。 ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習10
1月27日(火)
代表者会議が始まりました。 区長が司会をしながら、それぞれのブースの改善点等について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習9
1月27日(火)
お客さんを呼び込むために,自分たちの商品の素晴らしいところをアピールしています。 しだいに呼び込みの声も大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習8
1月27日(火)
第1ピリオドを終えた時に,「どうすればたくさん購入してもらえるのか,自分たちの不十分な点はなかったのか」等について話し合いを持ちました。 ![]() ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習7
1月27日(火)
買ったものを収支記録帳に記入しながら,仕事で得た給料を効率よく使えているか確認しています。 ![]() ![]() ![]() 6年生スチューデントシティ学習6
1月27日(火)
販売の仕事をする人たちは,丁寧に接客したり商品の良さをアピールしたりして,商品が少しでも多く売れるように努めていました。 ![]() ![]() ![]() |
|