京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:32
総数:457741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあい参観・懇談会(2)

画像1画像2
 各学年や学級では,道徳や学級活動の授業などを見ていただきました。子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。

ふれあい参観・懇談会(1)

画像1画像2画像3
 20日,ふれあい参観・懇談会を行いました。当日は,お忙しい中にも関わらず,多数ご参観いただき誠にありがとうございました。懇談会では,各学年・学級ごとのテーマに沿って話を進めました。保護者の皆様からいただきました貴重な意見を今後の取組に生かしていこうと思います。

総合

画像1
4年生は、「みんなで生きるやさしい町」についての学習の第2弾として、アイマスク体験をしました。
アイマスクをつけて階段を上がったり、坂を下ったりしました。
誘導役をした児童からは「声かけに気を付けた」,アイマスクを付けて歩いた児童からは「階段を降りるのが少し怖かった」という感想が出ました。

ジョギングタイム

画像1
画像2
画像3
 来週の校内持久走記録会に向けて,中間休みにジョギングに取り組んでいます。低・中・高学年で走るコースを分け,時間を変えて走っています。自分のペースで気持ちよく,続けて走れる子どもが増えてきました。

朝ヨム(4) 15日

画像1画像2画像3
 3年生・は組の様子です。落ち着いた雰囲気で,楽しそうに聞いていました。

朝ヨム(3) 15日

画像1画像2画像3
 5,6年生の様子です。しーんとして話に引き込まれていました。

朝ヨム(2) 15日

画像1画像2
 4年生の様子です。集中してじっくりとお話を聞いていました。

ハッピータイム 14日

画像1画像2画像3
 今日は,年が明けて初めてのハッピータイムの日です。各クラスでの時間として活用しました。運動場では,おにごっこやドッジボール,だるまさんがころんだ等のクラス遊びをして楽しんでいました。

表現運動発表会

 1月10日(土),部活動ダンス部が表現運動発表会に参加しました。
 京都市の小学校から16校が参加し,それぞれ日ごろの成果を発揮してダンスを披露しました。朱二校のダンス部もたくさんの観客の前で,息の合った元気いっぱいのダンスを披露することができました。
 子どもたちは,「笑顔で楽しく踊れました。」「来年も参加するのが楽しみです。」と充実した様子でした。他校のダンスを鑑賞して刺激を受けたようですので,今後もがんばってほしいと思います。
画像1画像2

総合

画像1
画像2
画像3
4年生は、「みんなで生きるやさしい町」についての学習の一環として、車いす体験をしました。
車いすの扱い方や、実際に乗ってみてどんなことに苦労をするのかということを学びました。
車いすに乗るという初めての体験に、「わたしも」「ぼくも」と興味を持って学習に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp