京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:28
総数:650430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生のページ 国語

1月23日(金)
6年1組では,国語の時間に「言葉は動く」を学習していました。子ども達が興味をもった「言葉」についてグループで調べていました。お隣の6年2組は,インフルエンザが流行り学級閉鎖です。子ども達の居ない教室はさびしいですね。みんな早く元気になってほしいです。
画像1
画像2

4年生のページ テスト

1月23日(金)
国語の時間に「単元テスト」をしていました。今まで学習してきたことを覚えているかなぁ?
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 道徳

1月23日(金)
道徳の時間に「ちがいのちがい」を学習していました。今日は,クラスで男女のちがいについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 三年とうげ

1月23日(金)
国語の時間に「三年とうげ」を学習しています。今日は,学習してきたことを活かしてオリジナルの物語を作っていました。どんな物語が出来上がるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 交流

1月23日(金)
3組では,音楽の学習時間に1年生と交流学習を行いました。1年生と一緒に上手に歌を歌うことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

本日,支部10校授業研究会のため,午後からの授業はありません。

1月23日(金)

 本日,支部10校の授業研究会が開かれます。

 昨年12月は,本校に他校の先生方が授業参観・研修に来られましたが,本日は,本校教員が他校(池田小・池田東小・日野小)に研修に行きます。

 したがって午後からの授業はありません。給食終了後完全下校になります。よろしくご理解・ご協力をお願いいたします。

 なお,インフルエンザが流行りだしていますので,下校後も「手洗い・うがい・マスク着用・部屋の換気・外遊びを控えるなど」感染予防に努めてください。

緊急 6年2組 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ(再度お知らせ)


1月22日(木)

 インフルエンザ・発熱等による欠席者及び体調不良を訴えている児童が増えているため,本日給食終了後,授業をカットしました。

 明日23日(金),6年2組を学級閉鎖とさせていただきます。

 保護者の方には,突然のお知らせになり申し訳ありませんが,ご理解,ご協力のほどよろしくお願いします。

 26日(月)から平常授業を行います。


 

今日の給食

1月22日(木)

 「むぎごはん」「じゃがいものそぼろ煮」

 「切り干しだいこんの煮つけ」「牛乳」

 <学校給食にかかわる人々>

 ・パンを焼く人,ごはんをたく人 ・材料を運ぶ人

 ・農家の人 ・献立を考える人,給食を作る人,そして,給食当番!

 給食は,多くの人々がかかわって作られています。
画像1

空気検査がありました

1月22日(木)

 3時間目,学校薬剤師さんに教室の空気検査をしていただきました。

 エアコンを使用して,しめきった状態で,空気の状態(気温,湿度,空気の汚れ,エアコンの風量・風向・二酸化炭素の量など)はどうなのか?精密な検査機を使って測定していただきました。
 結果がわかるには,数日かかりますが,インフルエンザも流行っていますので,授業が終わるごとに空気の入れ替えをする必要があるようです。

 
画像1
画像2
画像3

2年のページ こんな友だちがいいな!

1月22日(木)

 2組は道徳の学習で「こんな友だちがいいな」をカードに書いて発表しあいました。

 「やさいい人」「ものしりな人」「げんきな人」「・・・」自分にとって大切なともだちは,こんな人がいいと,いっぱい出てきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 みっきーわくわく集会 クラブ
1/27 科学センター学習5年
1/28 研究公開授業1年
1/29 小さな巨匠展
1/30 小さな巨匠展
1/31 小さな巨匠展 漢字検定日
2/1 小さな巨匠展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp