京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:65
総数:1333739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『テストの間』

 以外にこの時間に覚えたことがテストの問題として出されたりするもんです。

 それを知っているからでsっしょうか。
 思っていたよりずっと集中して勉強に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

『テストの間』

 今日は敢えて、テストとテストとの間の時間を狙って、2Fにある各教室を見て回りました。

 みんな、次の時間に備えて一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』

 続いては理科と国語、英語の様子です。

 どの時間もしっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜2年〜

 先ずは、社会科の様子です。

 江戸時代の、身分制度による武士の支配について学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜6組〜

 6組の皆さんも自分たちのペースで学習を楽しんでいます。

 今日は、支援学校高等部の体験学習に行っている2年生もいます。
画像1
画像2

『授業の始まり』〜1年〜

 いよいよ授業が始まりました。

 男子は準備体操を行っています。

 女子は、バスケットボールのシュートの仕方についてみんなで考えています。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』〜1年体育〜

 続いて、男子です。

 男子です。整列が済んで、出欠確認の後、今日の授業内容の説明です。
画像1
画像2
画像3

『学習の始まり』〜1年体育〜

 予冷が鳴ったくらいの時に体育館へ行きまっした。
 1年生の体育です。

 女子がほとんど集まって、授業の準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

『青空が出てきた』

 おはようございます!

 降っていた雨もあがり、青空が出て暖かそうな日が差してきました。
 そんな天気を見るだけでがんばれそうな気がします。

 早くも週末です。
 3年生は、定期テスト最終日です。学習してきた成果を十分に発揮してください。
画像1
画像2
画像3

育成学級の授業風景〜音楽〜

3年生が中学校生活最後の定期考査を受ける中,1・2年や育成学級(3年の育成も含む)は授業です。育成学級の音楽の授業にお邪魔してきました。3年生の定期考査の雰囲気とは違い,ゆっくりとした時間が過ぎていきます。穏やかなか,授業がすすめられています。なにかしらホッとできる空間です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp