![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661773 |
1年 ニョキニョキとびだせ! 2![]() ふいてたしかめてみよう! 1年 ニョキニョキとびだせ! 1![]() ストローに息をふきこむとビニル袋がふくらむ仕組みを使って, 工作をしています。 何がとび出てきたらおもしろいかな?と考えて, 仕組みをつくります。 調理実習おまけ
そのままでも食べられるあまったにぼし…
おいしかったようで,最後にみんなでむしゃむしゃ!かわいい光景でした♪ ![]() ![]() 調理実習6
後片付けもしっかりしていました。気持よく終われました。
![]() 調理実習5
給食も家庭科室で食べました。
いつもと違った雰囲気で嬉しそうでした。 ![]() 調理実習4
それぞれの班で具材を決めて,お味噌汁を作りました。
にぼしの頭とはらわたをとり,だしもとりました。 具材がやわらかくなったら,お味噌を入れて… おいしいお味噌汁の完成です!!「おいしいー!」とみなさんのテンションもハイでした。このあとの給食も苦しくなりながら,しっかりいただきました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習3
お味噌汁の具材も,班で協力して切りました。
![]() ![]() ![]() 調理実習2
火加減をチェックして…
おいしそうなお米が炊けました! ![]() ![]() 調理実習1
お米を研いで,これから30分吸水させておきます。
下準備はバッチリです。 ![]() 科学センター学習 6
3組は,「水の汚れと自然の力」というテーマで実験をしました。
河川は,生活や産業廃水とともに生き物の遺骸や土砂などさまざまな汚れを集め最後には海へと運ばれますが,汚れはどうなるのかを実験しました。 ![]() ![]() |
|