京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:22
総数:486175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

理科☆太陽の動き

画像1
画像2
画像3
前回,太陽は東のほうからのぼり,南の高い空を通って,
西のほうへしずむことを観察しました。
今日は教室でそれをワークシートにまとめました。

☆昼休み☆

画像1
昼休みにみんな遊びをしています。
今日はドッジボールをしました。
みんなで楽しく遊べるように
ルールも遊び係さんが中心となってみんなで決めています。
今日も楽しく遊べました。

平成26年度学校評価年間計画

平成25年度後期学校評価(保護者)

平成25年度後期学校評価(児童)

学校教育目標・経営方針

運動会が終わりました!

画像1画像2
 10月4日(土),子どもたちが心待ちにしていた運動会が終わりました。各学年がそれぞれ競技や演技をがんばる中,4年生も100m走やエントリー種目に一生懸命取り組みました。その中でも学年競技の「力を出しきれ!大玉HERO」は,みんなで努力して練習してきただけあり,本番でもその成果が出ていました。入場から退場まで気を抜かず,工夫して大玉を転がしたり,運んだりと,各クラスの団結を見ることができました。
 次はいよいよみさきの家という大きなイベントが待っています。今まで以上に学年全体として成長できるように,力を合わせてがんばっていきます!

1年生 はながさおんど がんばったね

画像1
画像2
画像3
10月10日に配りました「あくしゅ」の裏面には,運動会の花笠をもってとったクラス写真を載せました。花笠をもった子どもたちの表情は満足げです。

ぜひ,今日の写真を見て,運動会の思い出を話してみてください。

体育☆マット運動

画像1
画像2
3年生になって,
前転,後転,開脚前転,開脚後転ができるようになりました。
来週テストします。

がんばった運動会

画像1画像2
 4日(土)に運動会がありました。応援ありがとうございました。一人一人が自分のもっている力を出し切り,クラスが一つとなって取り組むことができ多様に思います。閉会式での表情がとても清々しかったです。また,自分が出場する競技だけでなく,他学年の応援や開会式・閉会式などに取り組む姿も高学年らしくすばらしかったです。
 今回の運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。次の目標は27日(月)にある児童集会です。5年生らしく,みんなで気持ちを一つに発表したいと思います。また,励ましていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 参観・懇談会(大空・2・4・6年)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp