京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

おぐりすの子のつどい  1年生「おんがくれっしゃにのって」

 1年生は,歌や鍵盤ハーモニカの演奏が大好きです。今日は小栗栖小学校のみんなを音楽の旅に連れて行ってくれました。途中でいろんな音楽の駅に止まりました。そこで楽しい音楽をいっぱい聴かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 1

 11月8日(土)に「おぐりすの子のつどい(音楽発表会)」を開催しました。
 まずは,「はじめのことば」として児童代表がしっかりと挨拶をしました。
画像1画像2

1年 くじらぐもからお返事が・・・!

 2時間目の国語の授業が始まったとき・・・「みんな!こんなものが運動場に落ちていたよ!」と,養護の中澤先生が段ボールに入った大きな荷物を届けてくれました。

 宛先は1年生になっています。段ボールを開けてみると・・・なんと,先日お手紙を書いたくじらぐもからのお返事が入っていました!

 みんなは,「くじらぐもからお返事が来たー!!」と大興奮です。


画像1
画像2

3年生 体育館で練習

 3年生も音楽発表会に向けて練習に励んでいます。今日は体育館で本番さながらの練習をしました。とてもきれいな音色でリコーダーを演奏していました。また木琴や打楽器もリズムに乗ってとても上手でした。
 8日の発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽発表会に向けて

 いよいよ音楽発表会が3日後に迫りました。4年生も気合い十分に太鼓をたたいています。練習を重ねる中で,みんなの心が一つになってきて,とてもかっこよかったです。
 また,はなぶさ保育園から和太鼓をたくさん貸していただくことができ,多くの方々から支えてもらっていることも子ども達の励みになっています。本番のかっこいい4年生を楽しみにしてください。 
画像1
画像2

6年 干し柿づくり (NO.2)

(続き)
 柿の皮むきの後は,熱湯で殺菌しました。(焼酎を吹きかけてもよいそうです) 後は,1週間ぐらい干します。
 どんな出来上がりになるのか,楽しみです。たくさん教えていただき,準備もしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 干し柿づくり (NO.1)

 学校の柿の木に実った「たくさんの大きな渋柿」を見て,地域の方が干し柿づくりを提案してくださり,6年生が干し柿づくりに挑戦してみることになりました。
 まずは,渋柿の「渋い原因」を知り,それを甘く変える昔からの知恵について知りました。そして,いよいよ干し柿づくりに挑戦です。
 地域の先生に丁寧に教えていただき,まずは,柿のヘタ取り,皮むきです。
大きな柿なので,ピーラーを使った皮むきもうまくできました。    (続く)
画像1
画像2
画像3

青色パトロールカー

 今年度も地域とPTAの皆様が協力して,醍醐10校区の地域を見守る「青色パトロールカーによる巡回」を行ってくださっています。
 今年度は11月が小栗栖小学校の当番月です。 朝は,地域の見守り隊の方とPTAの地域委員や本部役員の方が,同乗して巡回しています。夕方の時間帯は,見守り隊の方が巡回してくださっています。
 たくさんの方の見守りのおかげで,子ども達も安全に活動できます。ありがとうございます。
画像1
画像2

地域懇談会

 伏見区民生児童委員会醍醐ブロックとだいごっこ絵画展企画運営委員会の主催による,「子育て支援の充実に向けて」の第4回目の地域懇談会が午後2時から醍醐総合庁舎で開催されました。
 今回は,最初に「サロングループ」「訪問支援グループ」「就学児童支援グループ」の3つの分科会を行った後,最後に「全体会」が行われました。
 10校の小学校の校長の大半は「就学児童支援グループ」に入って意見を交流しました。今後も,支援を必要としている児童や保護者に,適切な支援が届くように,地域全体で考えて具体的な取組につながっていくことを期待しています。
画像1
画像2

歯科検診

今日は,あゆみ学級,2,4,6年生の歯科検診がありました。今回も,醍醐西小学校の学校歯科医の山本先生に検診していただきました。治療の勧めのプリントをもらった人は,早く治療しましょう。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24 福祉のまち醍醐交流大会

学校の概要

学校だより

学校評価

学校ボランティア

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp