京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:18
総数:558831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

たてわりあそび 10

 バスケットシュートというゲームを楽しんでいるグループもありました。バスケットボールを使って,ボールを投げてシュートできるかどうかを競うゲームです。和気あいあいと楽しんでいました。
 チャイムがなり,楽しい時間も終わりになると,体育館では,全員が並んで座り,6年生の代表の子の話を聞きました。楽しいたてわりあそびを企画し,遊びの時にはみんなをリードしてくれた6年生の皆さん ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび 9

画像1
画像2
画像3
 リレーやドリブルリレーを楽しんでいました。
 ドリブルリレーでは,下の子たちはそのまま走り,上の子はドリブルしながら走るというハンデをつけてリレーを楽しんでいました。
 どのスポーツでも,6年生がみんなが楽しめるようにと気配りをしていました。

たてわりあそび 8

画像1
画像2
画像3
ドッジボールだけでなく,ドリブルリレーを楽しんでいるグループもありました。

たてわりあそび 7

体育館の中でも,ドッジボールなどを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび 6

 ドッジボールをしている子たちも,どの学年の子も楽しめるようにと上の子たちが投げるスピードを控えているように見えました。

画像1
画像2
画像3

たてわりあそび 5

画像1
画像2
 「けいどろ」をしている子たちを見ていると,さっそうと走っていました。小さい子たちも楽しめるように,上の子たちが気を使っているように見えました。

たてわりあそび 4

運動場では,けいどろやドッジボールをして楽しんでいました。
画像1
画像2

たてわりあそび 3

この部屋では,トランプを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび 2

画像1
画像2
画像3
6年生が中心になり,グループのみんなが楽しめるゲームを計画しています。
トランプやジェスチャーゲーム,船長さんの命令ですゲームなどをしていました。

たてわりあそび〜1月21日

 今日の中間休みは,「たてわりあそび」の日でした。
 6年生がリーダーとなり,1〜6年生がグループを作っていろいろなゲームを楽しみます。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp