京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:20
総数:699396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハッピーキャロットの日です!

 昨日から給食週間が始まっています。そして,今日は給食にハッピーキャロットが入る日でした。今週ランチルームで給食を食べる3年2組では,写真が今日のラッキーさんです。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

防災教室のようす

  今日は3・4時間目に防災教室がありました。IさんとNさんも参加し,3年生と一緒に消防車の見学をしました。消防車の仕組みやいろいろな道具の役割を聞いたり,質問ができたりして,楽しく防災について学べました。
画像1
画像2

防災教室のまとめ

  それぞれの体験教室が終わった後は,体育館でまとめをしました。質問のある人は消防士さんに質問できる機会もありました。「消防車って重さはどれくらい?」や「1日どれくらい火事があるの?」など,興味深い質問が子どもたちからたくさん出ました。消防士さんは様々な質問に1つ1つ丁寧に答えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

防災教室 消防車見学

 消防車に備え付けられている、色々な道具の説明を聞きました。
画像1

防災教室 消火器体験

 実際の消火器を使って体験します。
画像1

防災教室 防火衣着用体験

 子どもサイズの防火衣、ヘルメットを着せてもらいました。
画像1

防災教室

1〜3年生は、右京消防署御室出張所から職員の方に来ていただいて,防災について学びます。
画像1

防犯教室6年

 3時間目は6年生です。「軽い気持ちでしたことでも、犯罪になることがあります。」「自分はしていなくても、一緒にいただけで刑法に触れます。」等、具体的にお話されました。
画像1
画像2

防犯教室

 今日は自由参観日です。5・6年生は,警察署から講師の方に来ていただいて、防犯教室を行っています。登下校を見守っていいただいている地域の防犯推進委員の方も,参観に来られました。
画像1
画像2

掃除

画像1画像2画像3
 職員室前の廊下に蝶やカブトの標本などがガラスケースに陳列してあります。4月、校長室前のカブトの標本のガラスケースを4組で拭き掃除をしてきれいになったことを思い出して、「ここの拭き掃除もやりたい!」とIさんが提案してくれました。今日は埃だらけのケースを開けて標本入れを拭きました。まだまだ、時間がかかりそうです。いつも4組の掃除を手伝いにきてくれている6年2組のお姉さんお兄さんに、明日ここの拭き掃除を手伝ってもらうことになっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp