京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:19
総数:187556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

カッパ カッパ へのカッパ

画像1画像2
 10月7日(火)3時間目に,二期の劇『カッパ カッパ へのカッパ』の練習をしました。
 衣装も身に着け,大道具・小道具も完成し,照明や効果音もうまく入るようになってきました。本番が楽しみです。

第10回 縦割り活動〜文化祭に向けて〜

画像1画像2
 10月7日(火)1時間目に,第8回文化祭に向けて10回目の縦割り活動を行いました。
 体育館の練習は,15分ずつ発表グループ順に練習しました。おおよその形態も決まり,がんばって練習することができました。
 明日(8日)はリハーサルです。

つぼとかえる

画像1画像2
 10月7日(月)3校時に,一期の劇『つぼとかえる』の練習をしました。
 おしょうさん・こぞうさん・おきゃくさんなどが衣装を着て練習をしました。衣装の着方や片づけ方も練習し,いよいよ本格的になってきました。

3校時より授業開始

画像1画像2
 10月6日(月)台風18号の影響で,午前7時現在京都市に暴風警報発令中のため,1・2校時が休校となり,3校時よりの授業となりました。
 花背地域を流れている上桂川も増水し,濁流が流れていました。

第9回 縦割り活動〜文化祭に向けて〜

画像1画像2
 10月2日(木)1時間目に,第8回文化祭に向けて9回目の縦割り活動を行いました。
 発表する順番も決まり,それぞれのグループでの練習も熱を帯びてきました。体育館・音楽室での練習もやりたいグループがたくさんあり,調整にも苦労していました。

第58回へき地合同陸上競技大会・合同体育大会

画像1画像2
 10月1日(水)第58回へき地合同陸上競技大会・合同体育大会が西京極総合運動公園補助競技場で行われました。
 10時より14時45分まで宕陰小・中学校と合同で行われました。
 1〜6年生は午前中に,100m走(50m走)・ハードル走(ゴムとび走)・800m走(400m走),午後にはパスゲーム(キックベース)・タグダッシュ・折り返しリレーを行いました。
 7〜9年生は,100m走。ハンドボール・走り幅跳び・走り高跳び・長距離走を行いました。
 みんなよくがんばり,新記録もでました。みんな楽しめた合陸・合体になりました。

第7回 縦割り活動〜文化祭に向けて〜

画像1画像2
 9月30日(火)1時間目に,第8回文化祭に向けて7回目の縦割り活動を行いました。
 それぞれの縦割り班での練習にも熱がこもってきました。体育館で練習するグループも多くなってきました。

かっぱかっぱへのかっぱ

画像1画像2
 9月29日(月)4時間目に,二期の文化祭の劇練習をしました。『かっぱかっぱへのかっぱ』という題の劇をします。
 劇の練習にも熱が入ってきました。本番が楽しみです。

チャレンジ報告会

画像1画像2
 9月26日(金)6時間目に,三期(8・9年)生徒がチャレンジ報告会を行いました。それぞれの事業所で経験したことを発表しました。PPTとスキットで発表しました。

交通安全教室

画像1画像2
 9月26日(金)3時間目に5年生,4時間目に7・8年生で交通安全教室を実施しました。下鴨警察署安全課の署員さんと花脊駐在所の警察官の方に来ていただき,やさしく教えていただきました。交通ルールと自転車の正しい乗り方について学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 スキー学習
1/26 9年第5回定期テスト
1/27 スキー学習 9年第5回定期テスト 8年学プロ
1/29 音楽鑑賞教室5年 9年第5回定期テスト 8年学プロ

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp