![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905087 |
いつもお掃除ありがとう![]() ![]() だから,毎日5年2組の子どもたちがそらいろ学級の教室の掃除を手伝ってくれます。 今日は,感謝の気持ちを伝えるために5年2組の教室へ行き,メッセージカードを送りました。 毎日,教室・廊下を丁寧に掃除してくれる5年2組のみんな,ありがとう! これからも,よろしくね! 冬の俳句をつくりました
冬といえば・・・?と聞くと「クリスマス!」「こたつ!」「霜柱を見たよ」「親戚に会える!」とたくさん連想した言葉が飛び出てきました。そして、冬をテーマにした俳句づくりに取り組んでもらいました。1人1つ。それぞれの思う冬を5・7・5で表現しています。作品は教室や廊下の国語コーナーに掲示しています。みんなの作品をみて、感じたことを教えてくださいね。
![]() つながりを考えよう!![]() ![]() 4年生 感動!月の観察 観望会![]() ![]() ![]() 朝方は雨が降って、天候が心配されましたが、子どもたちが観察する午後5時からは、空は雲もなく、月の明かりだけが煌々と輝いているのです。絶好の観察日和! 希望者だけですが、40人ぐらい集まりました。まず、体育館で先生のお話です。星や月に詳しいおやじの会の先生が、太陽の大きさ、そして地球の大きさ、さらに月の大きさをボールに見立てて説明してくださいました。太陽から見ると地球はとても小さく、さらに人間はもっと小さい。「何だか悩んでいるのがもったいないよね。」本当ですね。 そして、いよいよ月の観察。天体望遠鏡からのぞく月は、明るくて、クレーターもばっちり見えます。太陽に照らされている部分のなんと明るいことか。 感動です。月の美しさ、月の神々しさ、何ともいえない自然の偉大さです。 子どもたちも歓声をあげて夢中で月を観察していました。 いい経験ができたね。おやじの会の皆さん、ありがとうございました。 きれいにしよう!![]() ![]() クラス対抗!大縄大会!![]() ![]() 今日の1位は106回跳んだ3組でした!次回は106回を超えるよう、どのクラスもがんばりましょうね! 車をつくろう!![]() ![]() 早く走らせたいですね。出来上がりが楽しみです! 2年生にお話しょうかい![]() ![]() ![]() 品評会2
いろいろな野菜を見学した後は,農家の方の仕事や,野菜を育てる工夫についてお話を聞きました。みんな,緊張しながらも,一生懸命質問していました。
![]() ![]() ![]() 品評会を見学しました
体育館で行われた品評会を見学させていただきました。たくさんの立派な野菜が並ぶ中,初めて見る野菜もあって,子どもたちは目を輝かせていました。
![]() ![]() ![]() |
|