![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:94 総数:1331906 |
育成学級の授業風景〜音楽〜
3年生が中学校生活最後の定期考査を受ける中,1・2年や育成学級(3年の育成も含む)は授業です。育成学級の音楽の授業にお邪魔してきました。3年生の定期考査の雰囲気とは違い,ゆっくりとした時間が過ぎていきます。穏やかなか,授業がすすめられています。なにかしらホッとできる空間です。
![]() ![]() ![]() 3年生第5回定期考査2日目 その2
教科は数学です。明日が定期考査の最終日になりますが,約2週間後の2月10日前後に私学入試,2月16日には公立前期選抜が実施されます。3年生はいよいよ正念場に突入します。がんばれ3年生。
![]() ![]() ![]() 3年生第5回定期考査2日目
3年生の中学校生活最後の定期考査の2日目の様子です。凛とした空気のなか,すべての3年生が真剣に向かい合っています。
![]() ![]() ![]() 『冷たい雨』
おはようございます!
冷たい雨の朝となりました。 体調を崩している人はありませんか。 3年生は定期テストの真っ最中。今は気合を入れているので多分大丈夫だと思いますが、週末、気が抜けた時に風邪をひきやすいので注意してください。 さあ、今日も一日張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『1年防煙教室』その3
将来的に煙草を吸わないでおこうという気持ちになれたでしょうか。
あの映像を見、様々な体験をすれば、きっとそう思えたはずです。 今日学習したことを、家へ帰ったから是非もう一度家族の皆さんと話してみて下さい。 ![]() ![]() ![]() 『1年防煙教室』その2
プレゼンの中に興味深い映像がたくさん取り入れられており、大変集中して講義が聴けました。
その後は、様々な体験学習を行います。 ![]() ![]() ![]() 『1年防煙教室』その1
1年は、5・6時間目の総合的な学習の時間を活用して「防煙教室」を行っています。
具体的には、たばこの害について考える学習です。 外部から講師の方を招いて講義と体験学習です。 ![]() ![]() ![]() 『沖縄戦を考える』その2
「サトウキビ畑の唄」は2003年9月に放映されたスペシャルドラマです。
大変良くできたドラマで、沖縄戦を考える上で大変有効です。 出演者も豪華で、有名な俳優がたくさん出演しています。 考えさせられるところが多く、とても勉強になります。 花山中学校では、沖縄への修学旅行の事前学習の一環としてどの学年も視聴しています。 内容がしっかりとしていることもあって、どのクラスでも、大変集中して鑑賞していました。 ![]() ![]() ![]() 『沖縄戦を考える』その1
2年は、修学旅行で訪れる沖縄の歴史を、戦争という視点から学習する一環として、総合的な学習の時間に「サトウキビ畑の唄」を観ています。
![]() ![]() ![]() 『3年第5回定期テスト』その2
いつも書きますが、テストを受けている時の真剣な表情はいいですね。
![]() ![]() ![]() |
|