京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up73
昨日:79
総数:651244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生のページ タイピング練習

12月17日(水)
6年1組では,自分が書いた文章をパソコンで打つ練習をしていました。さすが,6年生スムーズに文章を打つことができました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 朝の会

12月17日(水)
朝の会の様子です。毎朝,今日の予定,目標,連絡事項を確認しています。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会第2日目 遅くまでご苦労様です

12月16日(火)

 個人懇談会第2日目です。

 今日は,遅くまで懇談をしている学年がたくさんあります。日没後まで続いています。

 ご苦労様です。
画像1
画像2

今日の給食

12月16日(火)

 「チーズコッペパン」「だいこんのクリームシチュー」

 「ひじきのソティ」「牛乳」

 <冬においしい食べ物「だいこん」>

 「だいこん」には,いろいろな種類があります。

 「青首だいこん」一番多く作られていて,今日の給食でも使われていました。

 「聖護院だいこん」京野菜の一つで,丸く大きいのが特徴です。

 「さくら島だいこん」世界一大きいだいこんで,大きいものは,20Kgあります。

 「守口だいこん」世界一長いだいこんで,くるくるまいたつけものが有名です。
画像1

4年のページ  環境学習・太陽電池を使って!

12月16日(火)

 6年生の環境学習に続いて,4年生も京セラの方に,太陽電池について教えてもらいました。

 ソーラーパネルに光を当てて,おもちゃを動かして,盛り上がりも最高潮でした。また一ついい体験学習ができました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 図書館での読み聞かせタイム

12月16日(火)

 今日は,図書館支援員の藤田先生に読み聞かせをしていただきました。サンタさんの姿で,いったいどんな本を読んでもらったのかな??

 「メリークリスマス」という本でした。子どもたちは,目を輝かせて聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ おにぎりつくりに挑戦!

12月16日(火)

 ごはんがたきあがったので,いよいよ「おにぎり」作りです。三角かな俵(たわら)かな?それとも???
 
 楽しそうに作っていました。
画像1
画像2

2年のページ 三角形・四角形

12月16日(火)

 算数で「三角形・四角形」の学習をしています。今日は,おりがみを折って形作りに挑戦しました。
画像1
画像2

2年のページ 紙版画印刷開始!

12月16日(火)

 紙版画の印刷がはじまりました。

 手や顔にインキがついて真っ黒になっている子どもがいましたが,楽しく活動していました。
 最近のインキは,水性だから水洗いができていいですね。
画像1
画像2

3組のページ わくわくどきどきのごはんたき

12月16日(火)

 今日は,みんなでおいしいごはんを炊くことになりました。1校時にその準備をしました。
 ご飯を炊いたあと,おむすび作りもします。楽しみです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 支部発表会
1/26 みっきーわくわく集会 クラブ
1/27 科学センター学習5年
1/28 研究公開授業1年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp