京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

福西の森

画像1
画像2
 季節は夏から秋へ移り変わってきました。福西の森からは虫の音が聞こえ,今年も彼岸花が咲いています。また,正門前の花壇には,白い彼岸花が咲きました。明後日は運動会です。たくさんの保護者の方・地域の皆さんをお待ちしています。子どもたちの活躍をご覧ください。

はっけよい!

 9月23日(火)秋分の日
 第19回「ふれあい子ども相撲大会」が大原野中学校で行われました。西京西支部8小学校から200人を超える小学生が集まりました。本校からは,10チーム30人が参加しました。どの学年のみんなも力のこもった熱戦をくり広げました。
 結果,4年生の男子Bチームが準優勝,Aチームが3位になり,それぞれ銀メダル,銅メダルをもらいました。
画像1
画像2
画像3

風やゴムのはたらきを調べよう

画像1
画像2
画像3
 金曜日は学校の研究授業がありました。3年2組のみんなの「風やゴムのはたらきを調べよう」を見てもらいました。帆を変えるとどうなるか,グループで考えた予想を確かめるために,熱心に実験をしました。最後のまとめまで,みなよく頑張っていました。

運動会にむけて2

画像1
画像2
画像3
 台風接近の予報もありましたが,運よく快晴の一日になりました。全校練習から引き続いて,ジグザグタイフーン・福西ソーランの練習となりました。ハードな練習となりましたが集中力を切らさず,最後まで踊ってほしいと思います。

運動会 全校練習

画像1
画像2
画像3
 9月27日(土)の運動会がいよいよ近づいてきました。今日は全校練習で,入場行進や選択種目の競技練習,応援練習を行いました。特に応援練習では,赤白とも今年は工夫を凝らした熱い応援に仕上がっています。

中庭の改修工事

画像1
画像2
 中庭の観察池と新しい造形砂場の工事が始まりました。出来上がって観察したり活動したりすることが楽しみです。

運動会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 運動場でする踊り「福西よさこいソーラン」の練習も回数を重ねてきました。元気よく,4年生と一緒に練習をしました。今日ははじめから終わりまでを通して練習しました。ずいぶん格好よくなってきました。
 運動会に向けて完成度をあげていきたいと思います。

応援練習

お昼休みの「児活の時間」に全校児童が赤組と白組に別れて,運動会の応援の練習をしました。動きはまだ完成していないけれども,1年生から6年生のみんなが大きな声を出して練習していました。
画像1
画像2

音楽の鑑賞学習をしました。

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習では曲を聴いての鑑賞学習をしています。感じたことや気づいたことを発表したり,書いたりして表現しています。友達の発表を聞いて,
「あ,わたしもそう思う!」
と気づいたことが増え,深まっている人も多かったです。

演劇鑑賞&京都水族館

画像1
画像2
画像3
 6年生は京都劇場に劇団四季の「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しに行きました。ジョン万次郎の夢をあきらめない姿勢,また,劇団員の方の舞台上での堂々とした姿に感じるものがあった子もたくさんいたのではないかと思います。
 3年前の社会見学でお昼ご飯を食べた懐かしの梅小路公園で今回も昼食をとり,午後からは京都水族館へ見学に行きました。学校で作成したクイズブックを片手に真剣に生き物を観察し学習する姿,かわいいイルカの息の合ったコンビネーションに驚きと癒しの表情を浮かべる姿が見られました。
 楽しくも実りのある一日を過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 自由参観日 5年環境学習
1/23 児童朝会
1/24 美術教室
1/26 クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/27 〈すまいるタイム〉 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp