京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

なかよしオリエンテーリング1

画像1
画像2
画像3
10月21日(火)
 今日は,なかよしオリエンテーリングでした。福西に住んでおられる名人や素敵な人たちをなかよしグループで来訪していきました。
 体験を通して語っていただいたお話を,子どもたちは熱心に聞いていました。快く子どもたちを歓迎していただき,ありがとうございました。また,参観いただいた保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

かげおくり

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書にのっている「ちいちゃんのかげおくり」にあったかげおくり遊びを体験してみました。空に自分の影が映るのがとても不思議で,楽しく遊んでいました。

マルシゲさんへ社会見学に行きました

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習でスーパーマーケット「マルシゲ」さんへ社会見学へ行きました。店内では売場も自由に見学させてもらえ,商品の産地などを熱心に調べている人もいました。また店長さんには,たくさんの質問をこころよく受けてもらいました。
 ありがとうございました。

とび箱運動

画像1
画像2
画像3
 今日から体育科で「とび箱運動」が始まりました。
 今日は教頭先生に教えていただきました。班ごとにチームとなって身体の動かし方を教えあったり,自分たちのできばえについて話し合ったりしながら,学習を進めています。 楽しく協力しながら学習ができていました。

月の観察会

月が見える時刻は毎日変わっていますが,この2,3日は朝の間南の空に半月(下弦の月)が見えています。そこで,朝休みの時間に望遠鏡で月を見る観察会を開きました。
今回は34年生対象で30人程の児童が参加しました。クレーターがくっきりと見えて,みんな嬉しそうでした。
画像1
画像2

後期始業式

画像1
 台風19号が昨晩近畿地方を通過し,今朝は朝方少し雨が残りましたが,朝日がさして虹が出ていました。天気は回復しそうです。今日から後期が始まります。

ともだちの日

画像1
画像2
画像3
10日はともだちの日です。今月のテーマは外国人教育です。3年生はお隣の国,韓国の文化に親しむため,「ユンノリ」という韓国式すごろくで遊びました。みんな日本のすごろくと違いがたくさんあって楽しいと感想を言っていました。

スーパーマーケットのひみつを調べています

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習でスーパーマーケットのひみつを調べています。たくさんのお客さんが来るには広告にひみつがあるかも知れないと,新聞広告を集めて調べていました。
旬の食べ物が大きな写真でのっている,半額と大きな字で書いている,などひみつにせまりそうな意見もいくつも出ていました。

1・2年 生活科「校外学習」

10月9日(木)に1・2年生で,生活科「校外学習」で京都水族館と梅小路蒸気機関車館にいきました。海や川の様々な生き物をみたり,イルカショーを楽しんだりしました。蒸気機関車館では,SLのスケッチをし,実際に蒸気機関車にも乗りました。
画像1
画像2
画像3

初めての通知票「あゆみ」

画像1
画像2
画像3
 10月10日(金)
 今日は,前期の終業式でした。1年生は,5時間目に担任の先生から小学校に入学して初めての通知票「あゆみ」をもらいました。一人ずつ,前期に頑張ったところや素敵だったところ等をほめてもらいながら,受け取りました。
「後期もこの調子でがんばろうね。」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 自由参観日 5年環境学習
1/23 児童朝会
1/24 美術教室
1/26 クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/27 〈すまいるタイム〉 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp