京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up11
昨日:8
総数:299630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

暑さに負けず!

画像1
画像2
 夏休みになりました。子どもたちは,学校に来て学習に取り組んでいます。この後は,プールです。今日は泳力テストに挑戦します。

サマースクールで頑張っています。

画像1
 夏休みになっても,ほとんどの子どもたちがサマースクールに参加して学習しています。暑さに負けずに頑張るぞ!勉強した後は,プールです。

暑さに負けず!

画像1
 サマースクールで,ほとんどの子どもたちが学校に来て学習しています。この後は,プールです。今日は泳力テストに挑戦します。

サマースクール

画像1
画像2
 夏休みに入っても,暑い中,学校へ来て頑張って学習に取り組んでいます。午後からは,水泳もあります。

ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生は8月3日(日)に行われる,福西ふれあいまつりへ参加させてもらうことになっています。当日はリコーダーと歌を歌います。それに向けて,みんなで隊形を組んで練習しました。体育館のはしまで届く元気な声でした。当日は少し緊張するかも分かりませんが,練習した力を出してほしいです。応援よろしくお願いします。

学年おにごっこ

画像1
画像2
 夏休み直前の25日,3年生はみんなで「おにごっこ」をして交流を深めました。学校がある日と違って,夏休みの間は毎日会えなくなる友達もいます。今日は暑い中でしたが短い時間だけ一生懸命走りまわり,楽しいおにごっこができました。

育っています

画像1
 3年生が理科の観察のため育てているヒマワリがぐんぐん育っています。暑い日差しをものともせず太陽に顔を向けていました。まだ少し小さいですが,夏休みの間にさらに大きく成長してくれそうです。

最後の水泳学習

画像1
画像2
画像3
 今日は夏休み前の最後の水泳学習でした。泳ぎの基本姿勢はずいぶん上達した人が多いため,25mの泳ぎに挑戦しました。またビート板を使ってバタ足の練習もしました。夏休みのプールも頑張って参加してね。

非行防止教室

画像1
画像2
 西京警察署の方に来て頂いて「心のブレーキ」の学習をしました。暴力・いじめなど身近な問題から物事の善悪について考え,社会の一員として法律やきまりを守ることの大切さを教えてもらいました。
 また,どのような誘惑があっても
「いけないことはいけない」
と判断する強い意志の大事さを夏休みに入る前にみんなで確認することができました。

「着衣泳」体験

画像1
画像2
画像3
 今日は水の安全についての学習として,「着衣泳」体験をしました。長そで長ズボンのままプールに入りました。
「重い!」
「動きにくい!」
と着衣したままの水泳がいかに困難か体験することができました。力をぬいて「背浮き」をすることで溺れる可能性が減るため,みんなで練習しました。コツをつかんで上手に浮かべた人も多かったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 自由参観日 5年環境学習
1/23 児童朝会
1/24 美術教室
1/26 クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/27 〈すまいるタイム〉 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp