京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up28
昨日:74
総数:560472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

プチ・コンサート 16

 プチ・コンサートも終わりました。もうっと聞きたいなあと思ったのは私だけでしょうか。
 最後の全校を代表して6年生がお礼の言葉を言い,指揮の岡本先生にお花を渡しました。
 今日のプチ・コンサートに出演してくださった皆さん 本当にありがとうございました。とっても幸せな時間を過ごさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ・コンサート 15

 「ありのままで」では,途中に振り付けもありました。きれいな歌声とともに,お母さんたちの息の合ったところも見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ・コンサート 14

 2曲目は,子ども達もよく知っている「ありのままで」です。
 子ども達に「この曲を知っている人,手を挙げて。」と言われると,一斉に手が挙がり,「知らない人は手を挙げてみて。」と再度聞かれるくらい子ども達がよく知っている曲です。
 「一緒に歌ってね。」と声をかけられていたのですが,聞き入っている子ども達からは歌声は聞かれませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ・コンサート 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このプチ・コンサートが始まってから,子ども達の話し声が聞こえませんでした。
子ども達を見ていると,耳を澄まして,聞きいっているようでした。

プチ・コンサート 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1曲目は,「スタンドアローン」でした。
PTA交歓会の時のように,きれいなハーモニーで歌われていました。

プチ・コンサート 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて,ハーモニー賞をもらわれた,本校のPTAコーラス部の皆さんの歌声を聞かせてもらいました。

プチ・コンサート 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて,「涙そうそう」を歌ってくださいました。
 あとで,「聞いてどう思ったの?」と聞くと,「自分たちと比べて,ぜんぜんちがった。」「声が響いていてきれいだった。」という声がかえってきました。この子ども達と話していて,しっかりと聞いていたことが分かりました。

プチ・コンサート 9

指揮をしてくださっている岡本先生が,ヘンデルの曲を歌ってくださいました。
先生のメゾ・ソプラノのきれいな声量豊かな声を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ・コンサート 8

画像1 画像1
会場は,ずっと静かで楽器紹介や演奏をしっかりと聞いていました。
おうちの方や地域の方も来場されていっしょに聞かれていました。
画像2 画像2

プチ・コンサート 7

さて,楽器紹介の後は,楽器演奏者の皆さんによる演奏タイムです。
1曲目は,「乙女の祈り」でした。
子ども達は,静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp