|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:130 総数:941676 | 
| 6年生 てこのはたらき(3)
 ものを小さな力で持ち上げるために,どこをどのように使えばよいのか考えました。    6年生 てこのはたらき(2)
 てこには3つの点があるということを勉強しました。 「支点・力点・作用点」…覚えられたかな?    6年生 てこのはたらき
 ぼうやくぎををどのように使うと大きな力を出せるのか考えました。   冬休み明けの図書室の様子です。
 冬休み明けも,図書室に友だちと本を読みに来ている子がいます。 嬉しいです。 冬休み明けに,新しい本も購入していますので,また借りにきて下さいね!   2年生 冬休み明けテスト
 今までの学習のまとめのテストを行いました。 これからの3ケ月間は,2年生の学習のまとめの時期です。 苦手を残さず,気持ち良く3年生に進級できるように,頑張りたいと思います。  1年生 5分間走
 1年生は火曜日と金曜日の中間休みに,2年生と合同で5分間走をしています。5分の間に何周走れたか教えてくれています。走った周分,マラソンカードの色を塗っていきます。全部で何周走れるか楽しみですね。  6年生 ケータイ教室
 自由参観日にたくさんのご参観ありがとうございました。 ケータイ教室では,講師の方に来ていただき,携帯電話で出来る機能について確認し,それらの機能を正しく使うことや,やってはいけないルールやマナーについて学習しました。 知らず知らずの内に,犯罪に巻き込まれたり,自分が加害者になったりすることもあるというお話を聴き,利用する時は十分に気を付ける必要があると気付くことができました。 便利な携帯電話ですが,正しい知識を得ることはとても大切だと改めて感じられた一時間でした。    1年生 図工 かたちからうまれたよ
 紙をちぎって並べてみると,どんな形に見えるかな?不思議と動物や花に見えてきて,子どもたちは作るのがどんどん楽しくなっているようです。最終はどんな形になるのかな?出来上がるのが楽しみです!    6年生 藤小タイム(2)
 人権作文の発表後は,たてわり活動で感想や考えたことなどを交流しました。 6年生がリーダーとして,各グループのまとめ役をしました。    6年生 藤小タイム
 藤小タイムでは学年代表,なないろ学級代表各一名が全校の前で作文を読みます。 「人権」をテーマに経験したこと,感じたこと,考えたことなどを発表します。 家族・友だち・きょうだい・・・たくさんの関わりの中で,すてきな作文を発表してくれました。 一人一人の温かい心に,全校が包まれた瞬間でした。    | 
 | |||||||