![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:164 総数:888022 |
English Shower
玄関のボードにALTのチェルシー先生と英語科の先生方が英語コーナーを設けてくれています。
今月の話題は「新年の決意」と「キング牧師」です。 昨日、1/19はMartin Luther King Dayでした。"I have a dream" 夢(dream)や決意(resolution)を抱いて日々努力することが大切です。 ![]() ![]() ![]() トイレ扉改修
南校舎2階男子トイレ内のドアの改修工事をしています。見た目の古さはどうしようもありませんが、前期には排水管等を改修しました。
校内の設備を皆が気持ちよく利用できるように丁寧に使ってほしいと思います。 ![]() ![]() 全国都道府県対抗男子駅伝
昨日、広島市で行われた第20回天皇杯全国都道府県対抗男子駅伝において本校陸上部、3年生の疋田和直くんが6区を任され力走しました。
![]() ![]() ![]() 第10回土曜学習
3年生を対象とした土曜学習も今日で最終回となりました。受験が近づいてきているということもありマスクを着用して自主学習に励む姿が増えました。体調管理には気をつけて、これからの追い込みをがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 防災意識を高める
避難訓練のまとめとして、「まず自らの命を守る行動をする」「しっかりと次の行動を行う(冷静かつ迅速な避難)」「日頃から防災意識を高める」という話をしました。
大きな災害がないことを願いつつ、もしもの時に少しでも確かな行動ができる備えをしておかねばなりません。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました
昼休みの終わり頃に「強い地震が発生」という設定で避難訓練を行いました。今日までに学活等で防災について学習をしていましたが、とっさにその場に応じてまず自らの命を守る行動を求め、その後、廊下や階段にいる先生の誘導のもとグランドへ避難をしました。
![]() ![]() ![]() 小中合同研修会
今日の6時間目、3小学校の先生方全員が中学校の道徳の授業参観に来られました。桃山地域の小中連携・一貫教育を進め、児童生徒の力を高めていくためにこのあと5時まで協議会を行います。
![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会
2年生は百人一首大会を行いました。冬休みに中もがんばって覚えて得意の札を作り今日の本番に臨みました。
取り札の最高は54枚という凄い記録でした。クラス対抗の結果は明日発表します。 ![]() ![]() ![]() バレーボール部 龍谷大学で練習
女子バレーボール部は1/11(日)に龍谷大学深草キャンパスを訪れ、関西リーグ1部1位の龍谷大学女子バレーボール部と合同練習会を実施していただきました。
大学生のお姉さんからレシーブやアタックなどを丁寧に基本から教えていただきました。ゲーム形式の練習もしていただき、とても勉強になる練習となりました。 ![]() ![]() ![]() 体育男子 器械体操 3年「跳び箱」
男子の保健体育の授業では器械体操を学習しています。体育館をのぞきにいくと、1年生がマット運動、3年生が跳び箱を練習していました。3年生の跳び箱ではいろいろな跳び方に高さもかえてチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() |
|