凧作り(凧作りの説明)
谷口先生から説明を聞いています。
はじめは広げないで,穴をあけてもらいます。
【地域行事】 2015-01-17 10:45 up!
凧作り(先生の紹介)
今日の凧作りの先生は,少年補導の谷口さんです。地域のサッカーも指導して下さっています。
【地域行事】 2015-01-17 10:42 up!
凧つくり(受付)
1月17日(土)10時〜
少年補導主催の凧作りが,ふれあいサロンとワールドルームでありました。24家族の参加です。
【地域行事】 2015-01-17 10:40 up!
毛筆展入選
【3組】 2015-01-16 18:00 up!
給食
今日はみかんがつきました。「お花剥き(むき)」ではなく「お椀剥き」にしていました。みかんの皮でメガネや赤い頬にみたてていました。
【3組】 2015-01-16 17:59 up!
環境学習(4)
暗幕の中で光センサを働かせるとLEDが発光しました。
【3組】 2015-01-16 17:59 up!
環境学習(3)
光センサでスイッチのオンオフを操作できるので節電につながると聞きました。
【3組】 2015-01-16 17:58 up!
環境学習(1)
ロームの方にきていただいて「節電」についてお話を聞いたり考えたり実験したりしました。
【3組】 2015-01-16 17:06 up!
環境学習(2)
LED照明のすごさを聞きました。Iさん「うわぁ〜ロームってすごいんやなぁ!」とびっくりしていました。
【3組】 2015-01-16 17:06 up!
ヘリコプター
昨日紙粘土で作ったヘリコプターに色をつけていきました。
【3組】 2015-01-16 17:06 up!