京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up76
昨日:81
総数:421364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

避難訓練

阪神淡路大震災から20年を迎えました。
過去の大震災の記憶を忘れないため,そして一人一人の防災意識を高めるために避難訓練を行いました。
「地震が発生し,火災の危険がある」という設定です。避難指示の後,スムーズに落ち着いてグラウンドまで避難することができました。

阪神淡路大震災を経験していない世代も増えてきました。
この機会に,ご家庭でも緊急避難場所や防災マップの確認,また防災グッズの準備等よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

面接練習

画像1
画像2
画像3
年が明け,いよいよ願書の清書など進路決定に向けて本格的に動き出しました。
先週から放課後に面接練習が始まっています。服装や頭髪を整え,緊張した表情で面接にのぞんでいる姿に「やるぞ」という決意が見られます。冬休みにしっかりと準備ができた人もいたようですね。面接官の先生からもらったアドバイスをしっかり本番に活かしていこう。

冬休み明けの授業がスタートしました

新年明けましておめでとうございます。
元日から大雪に見舞われた京都ですが
みなさんはどのようなお正月を過ごしましたか?

今日から2015年最初の授業がスタートしました。
校舎からはまた明るい声が聞こえてきました。

保健室前には健康に関する情報が盛りだくさんです。
風邪やインフルエンザが流行る季節です。
手洗いうがいでウィルスから身を守りましょう。

本年もよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校評価結果等

学校評価の結果については,ページ右側に掲載しています。

冬休み前全校集会

画像1
画像2
画像3
今日で冬休み前の授業が終了です。
まず,集会では表彰を行った後,生徒会より第2期における活動報告がありました。校長先生からは,最近あいさつが増えてきて非常に良い,という言葉がありました。穏やかな雰囲気で2014年の授業を終えることができました。冬休み中は体調や安全面に気をつけて,また年明けに元気な顔を見せて下さいね。
よいお年をお過ごしください。


3年生ふり返りの学年集会

画像1
画像2
画像3
いよいよ今期も終わりです。いつものようにふり返りの学年集会を中央委員中心に持ちました。寒い中でしたが,あたたかい雰囲気の集会になりました。中央委員の人達は原稿を見ないで各クラスのふり返りを発表してくれました。これはすごいことです。先生方からは進路実現に向けて勉強方法の話がありました。この冬休みは頑張らないといけませんね。こうして当たり前のように,みんなが集まれる日々も残りわずかとなってきました。冬休みが明けたら今まで以上にこの当たり前の1日1日を大事に過ごしましょう。

進路実現に向けて

画像1画像2画像3
3年生にとって進路希望を決定する大事な懇談が行われています。その懇談がある今週,午後の時間を利用して学習会もしています。自分の進路実現に向けて学習課題に向かっている姿が見られます。いよいよ冬休みですが,計画的に学習をしていきましょう。

2年生・5組 防煙教室

画像1
画像2
1年生の非行防止教室に引き続き,2年生が防煙教室を受講しました。非常に寒い中でしたが,とても積極的に活動することができました。歯科医師の先生方から喫煙の危険性についてお話していただき,その後のブース別の体験を通して,たばこが体に及ぼす影響について考えることができました。

1年生・5組 非行防止教室

画像1
画像2
1年生と5組を対象に非行防止教室を行いました。
京都市教育委員会生徒指導課から石塚先生をお招きし講義をして頂きました。
警察官という視点から「非行」とはどういうことなのか,ルールを守ることの大切さなどを身近な話題を取り上げて教えていただきました。
生徒の感想からは「犯罪を身近に感じてこわいと思った。」「暴力やいじめが自分のまわりの大切な人まで巻き込んでしまうということがわかった。」といった声が聞かれました。今日学んだことを忘れないように,常に心にとめておきましょう。

1年生 壁新聞発表会

先月に行った嵯峨嵐山方面での校外学習で調べたことを壁新聞にまとめました。
インタビューの結果や寺社の歴史,集団行動で学んだことなど各班が自由にまとめています。工夫されたレイアウトやイラスト,色使いなど読んでみたくなるような壁新聞がたくさんできあがっています。発表会では他クラスのメンバーにむけて発表を行いました。司会進行も生徒たちで行い,とても盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 第5回テスト(3年)
1/22 第5回テスト(3年)
1/23 第5回テスト(3年)
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp