京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up24
昨日:206
総数:1247074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

ファイナンスパーク学習

 1年2・3・6・8組は、朝からファイナンスパーク学習に出かけました。ファイナンスパーク学習とは、施設の中に再現した「街」で、税金・保険をはじめ食費や光熱水費、住宅費など生活に必要な費用の計算、さまざまな商品やサービスの購入・契約などを体験し、その中で社会にあふれる情報を適切に処理する能力や、自らの生き方につながる生活設計の能力を育成する学習です。本校では昨年度から取り組んでいます。ボランティアとして、今年も多くの保護者の皆さまに協力していただきました。ありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

【お知らせ】
 明日20日(火)は1・2・3・4・5・6の時間割です。 1年1・4・5・7組は、ファイナンスパーク学習です。8時10分学校集合です。2年生は明日から3日間、生き方探究チャレンジ体験です。有意義な体験となることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

【お知らせ】
 月曜日19日は1・2・3・4・5・6の時間割です。来週は、1年生はファイナンスパーク学習、2年生は生き方探究チャレンジ体験があり、学年ごとに動きが異なりますので、注意してください。
 1年2・3・6・8組は、ファイナンスパーク学習です。8時10分学校集合です。2年生は5限にチャレンジ体験の前日指導があって、その後、お世話になる事業所へあいさつに出向きます。すでに終わっている人は、事前指導終了後に下校となります。

お知らせ

【お知らせ】
 明日16日(金)は2・3・4・5・6・1の時間割です。6限に1年生は、ファイナンスパーク学習の事前指導があります。2年生が予定していた「かるた大会」はインフルエンザの感染予防のため、2月6日(金)に延期します。
 放課後に代議・専門委員会があります。この関係で、昼学習はなく、昼清掃になります。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今週末の1月17日は阪神淡路大震災から20年目にあたります。最近は、ニュースなどでもこのことが大きく取り上げられています。今日は5限の終了間際から地震を想定した避難訓練をおこないました。避難指示があってから、グランドへ避難完了まで4分22秒でした。前回の訓練よりも早く避難することができました。
 避難終了後は体育館に場所をうつして、東日本大震災の時に自衛隊多賀駐屯地の司令として、地震発生直後から人命救助や被災者支援にあたられた國友 昭氏からご自身の経験に基づき、自然に対す畏敬・命の尊さ・家族の絆・感謝の心などのお話をしていただきましたが、特に、最後におっしゃられた災害対応の心構えとして「自分の命は自分で守ることが大切なんだ」ということが印象に残っています。今日の講演を通して、君たちはどんなことを感じ考えたでしょうか…。

【お知らせ】
 明日15日(木)は1・2・3・4・5の時間割です。昼に生徒会本部会があります。

インフルエンザの感染予防を

 3期が始まって、本校でもインフルエンザや発熱に伴う欠席者が1・2年生で増えてきていました。このような状況の中、3連休明けの今日、1年生でインフルエンザによる欠席者が一気に増加しました。このため、1年生の2クラスを本日の午後より1月15日(木)まで、インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖とし、拡散防止に努めたいと思います。また、1年生は、来週にファイナンスパーク学習を控えていることも考慮し、部活動も15日まで停止とします。
 つきましては、保護者の皆様には下記に留意いただき、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

1 発熱やせき等、健康異常がある場合は、必ず医療機関に受診し、受診
 結果を学校までご連絡いただきますようお願いいたします。また、無理
 に登校せずに自宅で休養させてください。
 ※受診の際には、学校の状況を医療機関にお知らせください。

2 感染予防のため、規則正しい生活とともに、手洗い、うがいの徹底や
 必要に応じてマスクを着用するなど、咳エチケットの励行をお願いしま
 す。

3 健康管理のため、不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。
 また、部活動に つきましては、閉鎖期間は停止とさせていただきま
 す。

4 インフルエンザにかかった場合は出席停止となります。医師の許可が
 出るか、もしくは発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日(幼児
 は3日)を経過するまではしっ かり休んでください。診断書等は必要
 ありません。

 ご不明な点があれば、学校(電話721−7445)までご連絡ください。

【お知らせ】
 明日14日(水)1・2・3・4・5・6の時間割です。5限終了前より避難訓練があります。訓練後、体育館にて防災に関しての講演会があります。

お知らせ

【お知らせ】
 3連休明けの13日(火)は1・2・3・4・5・6の時間割です。登校時にあいさつ運動が、3年生は放課後学習会があります。給食の申込・振込の締切日、預り金口座振替日です。

面接練習

 今日から3年生の私立高校受験者・公立高校前期選抜受検者を対象に、面接練習が始まりました。1グループ6名前後のグループ面接の形で、9日・16日・19日・21日と5回に分けて行われます。毎年、かなり緊張しながら練習にのぞんでいます。ほとんどの人にとっては初めて体験だと思いますが、緊張しただけで終わらず、本番に向けて、いろいろな面でどんな準備をしなければならないかを、しっかり考えていってください。
 面接練習のある日に欠席した場合は、後日になります。

【お知らせ】
 明日9日は金1・2・3・4・5・6の時間割です。3年生は放課後学習会があります。

画像1画像2

お知らせ

【お知らせ】
 明日8日は月曜日の時間割、月1・2・3・4・5・6です。終学活でも連絡があったと思いますが、間違えないように注意してください。昼に生徒会本部会があります。

3期始まる!

 新年あけましておめでとうございます。
 いよいよ今日から3期が始まりました。昨日まではグランド一面に、2日・3日に降った雪が残っていましたが、今日の冷たい雨でほぼ解けました。例年にない状況でのスタートです。
 さて、3年生にとっては、いよいよ進路実現に向けてのラストスパートの時期になりました。健康に十分に注意して、希望する進路を実現するために全力を尽くし、満面の笑顔で桜の季節を迎えてください。1・2年生は、締めくくりの時期と同時に次の学年にむけての準備の時期でもあります。いろいろなことに頑張っていきましょう。

【お知らせ】
 明日7日は水1・2・3・4・5・6の時間割です。明日から完全下校は17時15分になります。

お知らせ

【お知らせ】
 新年1月6日は集会・火1・2・3の授業です。

※年内のホームページの更新はこれで終わりにさせていただきます。ご覧いただきありがとうございました。新年は1月6日より更新していく予定です。来年もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 1年ファイナンスパーク学習
1年ファイナンスパーク学習1  5限・2年チャレンジ体験前日指導(事業所訪問14時〜)  3年公立前期選抜願書点検
1/20 1年ファイナンスパーク学習 2年チャレンジ体験
1年ファイナンスパーク学習2  2年チャレンジ体験1  3年公立前期選抜願書点検
1/21 2年チャレンジ体験
2年チャレンジ体験2
1/22 2年チャレンジ体験
2年チャレンジ体験3
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp