京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:4
総数:233130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 理科

画像1
画像2
理科の授業で電磁石を作りました。永久磁石とは違い,電磁石は電池を使い導線に電流を流すことによって,鉄心が磁石に変わります。電磁石のコイルをつくため,導線を100回巻きつけるのにとても苦労しました。作ったあとにくぎを近づけて磁石になっているか確かめました。

図工

画像1画像2
図工の時間に作っていた版画が出来上がりました。

絵の具で一つひとつ色を塗って刷りました。

本に描かれている一場面を上手に表現することができました。

1年 図画工作

今日は,はこを使って何が作れるのか考えました。

はこの形を見ながら,動物を作ったり家を作ったり,乗り物を作ったりと自由に表現しました!

画用紙やマジックを使って,模様を作ったり書いたりするなどの工夫も見られました。
一人1つ作品を作ったので,何を作ったのか,工夫したところを聞くのが楽しみです!

たくさんの箱を集めていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

朝会(人権月間)

画像1画像2
12月は人権月間です。
朝会で人権のお話がありました。
12月の人権目標「友だちの良い所を見つけよう」のお話もありました。

1年 体育

体育では,マット運動を頑張っています!
準備もてきぱきとできるようになってきました。

今日は,前回りの練習をしました!
最初は,うまく回れなかったり,少し怖がっていた子も何回か練習しているうちにずいぶんうまく回れるようになりました!

上手に回っている人をよく見たり,グループで教え合ったりしながらこの調子で頑張りましょう!
画像1画像2画像3

1年 国語

今日から,「あつまれ,ふゆのことば」の単元に入りました!
この単元では,みんなで冬の言葉を集めてかるたを作ります!

今日は,かるたには何が書いてあるのかを遊びながら勉強しました!
みんなでオリジナルのかるたを作れるように頑張りましょう!
画像1画像2

1年 表彰

朝会の後に,表彰式がありました!
1年生では,消防車の絵で特選をもらった子や金賞をもらった子が全校児童の前に出て,表彰してもらいました!

頑張っていることが認められるととてもうれしい気持ちになりますね!
これからも,この調子で自分の力をどんどん発揮していきましょう!!
画像1画像2

1年 朝会

画像1
今日から,12月に入りました。
12月は,人権月間です。
校長先生から,・命を大切にする。
       ・きまりを守る。
       ・あいさつをしっかりとする。
       ・丁寧な言葉づかいをする。
       ・後片付けをきちんとする。
の,5つのお話がありました。

相手の気持ちを考えられるとともに,自分自身のことを大切にできる心を育てていってほしいと思います!!

1年 ようこそ アーティストvol.1

画像1画像2
大学の先生に現代美術の授業を教えていただき,体験しました。

体育館で,段ボールを使い,広くて大きい基地をグループで協力して作りました!
1年生・2年生・3年生のみんなで力を合わせて早速開始です!

1年 ようこそ アーティストvol.2

3年生を中心にみんなで協力しています!

ダンボールを折っていく1年生,3年生はダンボール同士をくっつけるために穴を開け,2年生が紐をくくっていく・・・

「ここに穴をあけよう!」
「このダンボールは,立てて使おう!」

どのグループもどうすれば広い基地が作れるのか工夫しながら作業していきます。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 クラブ したじき週間(〜23日)
1/20 研究発表会
1/23 4年京漆器体験
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp