京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:34
総数:661771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 国語「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
図書室で詩の本を読み,自分のお気に入りの詩を探しノートに書き写しました。

「この詩,おもしろい。」
「こんな変わった詩をみつけた。」
「動物の詩をさがそう。」
「まどみちおさんの詩ないかな。」

楽しそうに探していました。

3年 プレジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
プレジョイントプログラム確認テストの理科と社会をしました。

問題と解答用紙が別々だったり,問題が何ページもあったり,いつものテストとは違うので,初め少し戸惑っている様子でしたが,最後まで一生懸命がんばりました。

5年 家庭科〜考えよう買い物と暮らし〜

 買い物の手順をもとに,模擬買い物をしました。自分だったらどのような視点で消しゴムを選ぶかを考えました。明日の授業では,模擬買い物のことをもとに授業をします。
画像1
画像2
画像3

5年 じゃんけん大会

「たたいて被ってじゃんけんポン」をしました。
みんなの反応を見て,大盛り上がりでした!
2班の優勝でした。おめでとうございます。

画像1
画像2

5年 保健

「食べ物がうんこになるまでのからだの中でのようすを知ろう」というめあてで,佐々木先生にお話をしていただきました。
 毎日,みんなが食べたご飯は,からだのどの部分を通ってうんこになっているのか,詳しく知ることができました。
 ご飯をよく噛んで食べたり,バランスよく食事を取ることが大切だということを改めて学びました。
画像1
画像2

5年 発表

 冬休みの出来事と今年の目標を発表しました。
楽しかった思い出を聞き,質問し合っていました。
 また,最高学年としての目標を立てている人もいました。
自覚を持って,また1年間やり抜いてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 「京都市成人の日記念式典」に参加しました。

画像1
画像2
 1月12日(月)に,「1/2成人式」の学習の一環として,本校4年生児童30名が「京都市成人の日記念式典」に参加しました。
 新成人の人たちから葉書を受け取って,袋を渡すという受付を担当しました。
スーツや着物などを着た人達を見て,「かっこいいな。」「私も着たいな。」と言っていました。
 握手をしてもらった子どももいたようで,とても嬉しそうでした。

10年後の成人式,今からとても楽しみですね。

4年 書き初め大会

新年ということで,体育館で書き初め大会をしました。
今年は,「生きる力」という文字を書きました。
寒い中でしたが集中して書いていました。
画仙紙という長い紙に書くことと,学年全員で行うということで,いい緊張感の中取り組むことができました。
画像1
画像2

2年 のびっ子タイム

画像1
 冬休みが明けてから,九九をバッチリ使えるように百マス計算に取り組んでいます。
 最初は慣れるために5×5のマスで練習をしました。

 来週からはいよいよ百マスで計算の練習をしていきます。
 何分で解けたかタイムも計っているので,「より早く,より正確に」を心がけて頑張ってほしいと思います。

2年 算数「三角形と四角形」

画像1画像2画像3
 前の時間に作った色紙を使って,いろいろな模様を作る学習をしました。
 正方形や長方形,直角三角形を組み合わせてお手本と同じ模様を作ります。
 子どもたちは,長方形を組み合わせたレンガのような模様を作るのが一番難しかったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 クラブ活動
1/20 支部研究発表会14:00〜17:00(午後木曜日と入れ替え)
1/21 5年科学センター学習(午前)
1/22 午後火曜日と入れ替えB校時・フッ化物洗口
1/23 スマイル集会(2校時)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp