京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:18
総数:558839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

しっかり学習しています 2

画像1
画像2
画像3
子ども達は,それぞれの課題に個別に取り組んでいました。

しっかり学習しています〜1月15日

画像1
画像2
あおぞら学級では,それぞれの課題に沿って学習しています。

おみせごっこをしよう〜1月15日

画像1
画像2
画像3
1年1組では,国語で「おみせごっこをしよう」という学習をしています。
今日は,売りたいものや店の名前などを話しあいました。

こまったな〜1月15日

 2年1組では,道徳で「こまったな」ということからみんなで考えていました。
 困っている友達の相談に乗ってあげようというように考え,どんなふうに話すのかを発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

二計測中〜1月15日

今日は3年生の身体計測の日でした。
今回は,身長と体重の計測を行いました。
さて,どのくらい身長が伸びているのでしょうね。
画像1
画像2

日本の楽器 2

画像1
 音楽のスクールサポーターの桑田先生が聞かせてくれる音色を聞いて,「琴」と答えていました。先週地域の方にお世話になり,「琴」について学習したところです。しっかりと琴の音色を覚えている子ども達でした。

画像2

日本の楽器〜1月15日

 6年1組の子ども達は,音楽室で「日本の楽器の音色を味わって聞こう」という課題をもって学習していました。

画像1
画像2

大人になった自分へ〜1月15日

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,卒業アルバムにつける文集に取り組んでいます。
 今日は,クラスのページの「大人になった自分へ」のメッセージを考え,書いていました。

プレジョイントプログラム 2

さて,これまでに学習したことはしっかりと定着しているのでしょうか。
子ども達は,真剣にテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

プレジョイントプログラム〜1月15日

画像1画像2画像3
3年生は今日,プレジョイントプログラムの確かめテストに取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp