京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up115
昨日:116
総数:710933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

玄関に生け花が・・

 地域の方のご厚意で本校の玄関に生け花を飾っていただいています。寒い中でも凛とした百合の花の気高さに触れると姿勢を正さねばという気持ちになります。ご厚意ありがとうございます。
画像1

1年生 体育 マラソン・なわとび

 寒い時期ですがみんな元気です。マラソンで体があたたまると次はなわとびです。いろいろなとび方で楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

さわやかモーニング

今日は、さわやかモーニングの日でした。担任以外の先生に「子ども新聞」を紹介してもらったり、絵本を読んでもらったりして、朝読書の時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

なかよし学級 にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
今年度最後のにこにこタイムがありました。異学年のお友達と仲良く交流して遊びました。絵しりとりやどんじゃんけん,伝言ゲームをして楽しみました。

なかよし学級 朝のお散歩

画像1
画像2
今日は朝のお散歩にでかけました。とても寒かったですが,子どもたちは元気に外に飛び出して総合遊具や築山で遊びました。子どもは風の子ですね。

なかよし学級 交流給食

画像1
火曜日より,3年生との交流給食が始まりました。交流給食をとても楽しみにしていた子どもたちは3年生が来てくれると,元気な声で「いらっしゃ〜い!」とお迎えしていました。給食中は,自己紹介をしたり,おしゃべりをしたりして楽しく過ごしました。

明日は新春ジョギング大会!

 11日(日)に行われる少年補導主催の新春ジョギング大会に向けて,少年補導委員会やPTAの役員の皆様が多数で準備されています。寒い中をありがとうございます。写真に見えるたくさんの立派な大根は校区の畑で育てられたもので,ジョギング大会の景品となるそうです。明日が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

土曜学習 バウンドテニス

画像1
画像2
画像3
 10日(土)体育館で土曜学習としてバウンドテニスを行いました。大会を目指した本格的な練習や基礎的な反復練習など実力に応じて楽しみました。指導者の皆様,寒い中を本当にありがとうございます。

土曜学習 漢字検定試験に向けて

 10日(土),土曜学習として漢字学習会を行いました。70名あまりの子どもたちが3教室に分かれて熱心に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 休み時間に・・・

画像1
休み時間に積み木で遊びました。どこまで高く積めるかにチャレンジしました。この日は最高記録がでました。みんなで喜んで拍手がおきました。やった〜!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 豆つまみ大会(1・2・なかよし)
1/20 豆つまみ大会(3年)
1/21 豆つまみ大会(4年)
1/22 研究授業(2−1・4−2)
豆つまみ大会(5年)
1/23 4年モノづくりの殿堂・工房(AM)
漢字名人大会
豆つまみ大会(6年)
1/24 漢字学習会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp