|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523813 | 
| 運動場の「大時計」を修理しました
 上鳥羽小学校の運動場東側に大きな時計がありますが,ずっと動いていませんでした。 運動場で遊んでいるときにもとても見やすい時計なので,動けば良いなと時計屋さんに修理していただきました。バッチリ修理完了!これからは子どもたちの味方です。「時」を大切に過ごしてくださいね。    スポーツフェスティバル 第2回目
今日は,スポーツフェスティバルの第2回目です。野球,サッカー,ソフトテニス(男子),柔道,剣道,バレーボール,バドミントンの7種目が行われました。先週の第1回目に引き続き第2回目も参加している子どもたちがたくさんいました。 初めは緊張していた子ども達も次第に中学生や他校の小学生と打ち解け,後半は試合形式の練習を楽しんでやっていました。 帰り道,6年生の子どもたちの中では, 「中学生になったら○○部活に絶対入りたいな。」 という会話も聞こえてきました。 子どもたちにとって,とても有意義な時間が過ごせたスポーツフェスティバルだったようです。    チャレンジ親子昔遊び
今年もチャレンジ親子昔遊びを実施しました。おやじの会の方々にもご協力いただき,たこづくり,たこあげ,かたぬき,ベーコマ回しを行いました。 たこあげでは,ちょうどよい風に乗って校舎の高さよりも高く,青空にたこが揚がっていました。かたぬきは,細かい部分がむずかしそうでしたが,うまくかたがぬけたときの達成感はひとしおだったようです。ベーゴマ回しは,なかなか初めはうまく回らなかったようですが,回った時は大きな歓声があがっていました。 子どもも大人も夢中になって楽しい時間を過ごすことができました。    3年 クラブ見学  どのうような活動をしているのかを,グループで見学していきま した。 4年生 とび箱運動が始まりました   6年 みんなあそび  4年生 プレジョイントプログラム  4年生 土曜学習がんばってます  4年生 なかまの日の学習   1年 算数 大きな数
1年生の算数では,20よりも大きな数の学習に入りました。 はじめは、「棒取りゲーム」を楽しみ,結果を数える学習から入りました。 これまでの学習も活かし,「2,4,6,8」と数えるといいよ。 「5,10、15、20」がいいよ。などいろいろな意見が出ましたが, たくさんの数を数えるには,10のまとまりを作ると数えやすいということを見つけました。 一の位や,十の位の学習もしています。    | 
 | |||||||||||||