京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:44
総数:520324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 地域美化活動(2)

 植えるレイアウトを子どもたちで相談しながら活動しました。協力してくださった保護者の皆様,地域の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 地域美化活動(3)

 きれいに植栽ができました。

プランターの草抜きを事前にしてくださった地域の方ありがとうございました。おかげで無事に活動を終えることができました。
画像1
画像2

1年 音楽♪こんにちはけんばんハーモニカ♪

楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
「けんばんハーモニカくん」からお手紙をもらい,大切に鍵盤ハーモニカを使えるよう約束をしました。
姿勢や音の出し方,指のおき方などに気を付けて練習をしています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 きせつであそぼう〜あき〜

生活科で皆で集めたどんぐりや葉,枝,まつぼっくりなどを使って
自分の作りたいおもちゃを作りました。
作り方も,自分で考えて苦労して作りました。

画像1
画像2
画像3

1年 生活科 きせつとあそぼう〜あき〜

作ったものを友だちに紹介しました。
友だちが作ったおもちゃで遊んだり,首飾りをかけてもらったりと
紹介する側もされる側も楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 閉会式

あっという間の1泊2日。楽しい時間は瞬く間に過ぎますね。PTA会長の秦さんから,まとめの挨拶がありました。ご協力いただきましたおやじの会,PTA本部,PTAボランティアの方々,ご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1

わいわい合宿最後のメニュー

いよいよ最終メニューです,おたのしみ会その2。ゴムの力や風の力を利用して進むおもちゃの作成とゲーム大会。みんな真剣に作っています。
画像1
画像2
画像3

朝食

元気に体操したら,お腹ぺこぺこ。朝早くから,おやじの会やPTA本部,PTAボランティア,教職員で数百個のおにぎりと具だくさん味噌汁を調理しました。いっぱい食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

朝のつどい

わいわい合宿2日目,朝のつどいです。学校探検の謎解きの答え合わせをした後,ネギトバちゃんと一緒に「ようかい体操第一」。みんな元気いっぱい体操していました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

1日目のフィナーレ!!!キャンプファイヤー。子どもも大人もテンションマックスでした。この後は就寝準備。みんなしっかり寝ましょうね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 6年身体計測  部活動  (放)まなび  3年スポーツキッズ
1/20 食を考える日  5年身体計測  たてわり 
1/21 4年身体計測  委員会  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
1/22 午前中授業  3年身体計測  (放)まなび
1/23 午前中授業  2年身体計測  フッ化物洗口  完全下校  図書ボランティア

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp