京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:86
総数:555764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

2年 ケータイ教室を行いました

1月16日,2年生対象に「KDDIケータイ教室」を行いました。

これは,通信会社の方から,
ケータイやスマホの使用に関することを中心に,
子ども達を取り巻くネット社会のありようについて,
利便性のウラに潜む危険性や依存性をわかりやすく話していただくものです。

子ども達にとって身近な話題であったせいか,とても熱心に聴き入っていました。
また,地生連の講演会としても位置づけていたので,
保護者や地域の方にもご出席いただきました。
お忙しい中,ありがとうございました。
画像1画像2

避難訓練を行いました

1月15日,今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は,大きな地震が京都府南部で発生したという想定での訓練となりました。

まず「緊急地震速報」が流れ,
それを合図に各自で自分の身を守る行動を起こします。
揺れが収まったという合図で全員が体育館に集まりました。

「2日後の1月17日で阪神淡路大震災発生からちょうど20年。
この京都でもいつ大きな地震が起こっても不思議ではない。」
「大きな地震では,まず自分の身を守ることが大切。」
「万一の場合,中学生は避難所では働き手になる。」
といった内容の講話が学校長よりあり,生徒は熱心に聴いていました。

画像1画像2画像3

1年ファイナンスパーク学習をしました

1月13日,「京都まなびの街生き方探究館」にて
本校の1年生がファイナンスパーク学習をしました。

この学習は,グループ毎に一人一人に与えられた条件,
家族構成や年収,住宅状況などに応じて,自分で生活設計を
考えて実行していくプログラムで,いわば“家計の体験”と言えるものです。

普段にはなかなか体験できない「家計の計算」に悪戦苦闘しながら
一生懸命課題に取り組んでいました。

1年生の皆さん,お疲れ様でした。

画像1画像2画像3

授業を再開しました!

明けましておめでとうございます。
1月6日より後期後半がスタートしました。
再開初日には,朝の学校長講話の後,早速授業を開始。
翌1月7日からは6時間授業を行います。

冬休み明けの学校の様子は,
生徒の皆さんはおおむね元気に登校し学校生活をおくっています。
ただし,各学年ともインフルエンザによる欠席が少し見られます。
学校では「うがい」「手洗い」の励行を指導するとともに,
教室の換気を行うように気をつけているところです。
特に3年生は,
今月の21〜23日に中学校最後の定期テストを控えています。
各自で十分健康管理に気をつけてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp