京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:42
総数:283215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

感嘆符 地震・火災 避難訓練 その2

画像1
消防署の署員さんからは「頭を守る」「走らない」そして「慌てない気持ち」が大切だとお話しされました。20年前の阪神淡路でも4年前の東日本の震災でも,向島小学校のみんなと同じくらいの年齢のお友達が被害に遭っています。「自分のことは自分で」「自分の身は自分で守る」方法をどんどん学んでいってほしいと思います。1年生から6年生まで,訓練の後に校舎へ入る時は,上靴の砂をしっかり落とす姿はとてもたくましくみえました。
画像2

重要 地震・火災 避難訓練を行いました

画像1画像2
今日は地震が起こり,理科室から火災が起こった時,どうやって避難するかという訓練をしました。校長先生から20年前の阪神淡路大震災の話を聞き,どの児童も真剣に取り組むことはできていました。しかし,今回は慌ててしまって走り出した児童が居ました。訓練を繰り返して「どんな時も安全に全員が避難する」習慣をつけてほしいと思います。

感嘆符 明日から冬休みになります

画像1画像2
明日から18日間の冬休みになります。今日の朝会では,今年1年みんなががんばったこと、来年がんばってほしいことを校長先生がお話されました。来年はまた一つステップアップして,授業中にみんながしっかり発表できることが目標です。年末年始は事故や犯罪が増えます。自転車の乗りかたや「いかのおすし」を忘れずに,安全に元気に楽しく冬休みを過ごしてください。

前期学校評価結果

前期学校評価考察

学校沿革史

フレサ遠足に行ってきました!

今日は,全校のみんなで遠足です。

縦割り班に分かれて電車に乗り,オリエンテーリングをしてお弁当も食べました。

後半は,グループで遊んだりして楽しい一日を過ごしました。

6年生がしっかりグループを引っ張ってくれ,とても頼もしかったです。

園を出る時は,しっかり「ありがとうございました。」と言っている子ども達。とてもすばらしかったです。


画像1
画像2
画像3

学校評価年間計画,システム

リンクをクリックしてください。

学校評価年間計画

学校評価システム

学校教育目標

リンクをクリックしてください。

平成26年度学校教育目標

敬老の集いがありました♪

今日は,敬老の集いがありました。

朝から,保育園や幼稚園の子ども達の演奏があったり,学校からは,コーラス部や鼓笛部が頑張ってくれました。

たくさんの方が来て下さり,とても盛り上がった敬老の集いになりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校の決まり

行事予定表

学校だより

学校評価

学校評価について

学校教育目標

向島小いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp