京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:92
総数:249561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

「環境と自動車の関わり」の学習

画像1
画像2
画像3
 今日は三菱自動車の方にきていただき
「環境と自動車の関わり」の学習をしました。
初めにその関わりの学習をした後に,
電気自動車とガソリン自動車に乗る体験も
させていただきました。
「すごく静かでびっくり!」という声がたくさん
ありました。その良さにいっぱい気付きましたね。

人権月間スタート

 12月の朝会をしました。
12月は人権月間です。
校長先生のお話は人権についてのお話で
読み聞かせもしていただきました。
 自分を大切にすること,友達と仲よくすることや
友達を大切にすることは普段から心がけていることでしょうが,
今月は,改めて自分や周りの友達関係を振り返ってみましょう!
画像1
画像2
画像3

体重計測

 体重測定をしました。
今回も保健の先生にいろいろなことを教えていただきましたね。
「寝る子は育つ」ということをしっかりと学びました。
自分の体重も測っていただきました。
日々成長していますよ!5年生のみなさん!
画像1
画像2
画像3

ケナフの収穫

大原野ファームで,大きく育ったケナフを収穫しました。7月に植え替えした後,4年生の子が時々見に行ってました。台風の後,ケナフが倒れているのを見て,家にあるひもを持ってきて,ひもをまきつけてケナフを起こしたり,土をかぶせたりしてくれました。大原野の杜の方にもお世話になり本当に大きく育っていました。大原野の杜の方から説明をしてもらい,切ったケナフを運びました。その後,50センチぐらいに切ったケナフの皮をむいていきました。どの子も長い時間熱心に皮をむき,山のようになりました。この皮を乾燥させ,次は2月に紙すきをします。


画像1
画像2
画像3

自転車教室

 今年は初めて,自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室を4年生に実施してもらいました。
 前もって冊子を使って自転車の乗り方についてしっかり学習し,学科テストを行っておきました。免許証には A〜Cのランクもあるようです。
 そして,今日は運動場で実技テストを行ってもらいました。信号のある交差点での右折の仕方や,ジグザク走行・狭い通路の安全な通行などのテストです。
 家でも練習してきた子もいて,みんな真剣に頑張っていました。
 西京署の方々や交通安全推進会の方々・そしてPTAの方々にお世話になり,安全な自転車の乗り方について,しっかり学習ができました。
 お世話になった方々,本当にありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

交流学習(7)

画像1
画像2
 社会見学に行ってきました。コカコーラ京都工場では,缶コーヒーが大きな様々な機械を通り大量に生産されている様子に釘付けでした。昼食は梅小路公園でお弁当を食べました。近くからお気に入りの電車がたくさん見え,大喜びでした。京都タワーでは『京都タワーで見つけようビンゴ』に取り組み,京都の名所や有名な寺院などを肉眼で,また望遠鏡で見て,新しい発見をすることができました。ビンゴが終わると,大すきな電車を眺める様子が見られました。楽しい社会見学となりました。

交流学習(6)

画像1
画像2
画像3
 11月17日(月)〜20日(木)まで5年生は花背山の家に行ってきました。それぞれの活動にめあてを持ち,自分のペースを大切にしながら,長期宿泊学習を終えることができました。ふり返りのメモの欄には,欄の真上に担任のお手本が書かれていなくても,自分自身の力で「がんばった」と書くことができました。高いところが苦手であるのに,クライミングでは友だちや先生の力を借りて,壁の真ん中あたりまで手や足を前へ前へ,動かすことができました。
 周りにいてくれる友だちの存在があり,そして自分自身が友だちに触発させられたり,奮起したりすることができ,またできることを1つ2つとたくさん増やすことができました。大変よくがんばりました。

3年生 社会見学 《後半》

画像1
画像2
画像3
3年生 社会見学の続きです。
 京都タワーから京都駅へ行きました。京都駅ではタクシーやバスのターミナルをすぐ近くで見てから,駅ビルに移動してたくさんの人や車の動きを学習しました。京都駅から北へまっすぐにのびる烏丸通りをじっとながめる児童もいました。次は駅の構内がよく見える場所に移動しました。電車や新幹線に乗る人の流れをじっくり見て見学ノートにまとめる姿が至るところで見られました。
 たくさんのことを見て,聞いて学習し、しっかり考えて行動できました。

3年生 社会見学 《前半》

画像1
画像2
画像3
 今日は社会見学でコカ・コーラ京都工場〜京都タワー〜京都駅へ行きました。はじめにコカ・コーラ京都工場で,3D映像を見てから実際に製造風景を見て学習しました。製造ラインで流れてくるコーヒーの缶や動く機械の様子を興味深く見ていました。次に梅小路公園へ行き,お弁当を食べました。梅小路公園は紅葉シーズンでとてもきれいでした。その後,京都タワーに移動して京都のまちを見学しました。「五重塔あった!」,「仏像がある」,「お寺いっぱいや」などいろいろな声が聞こえてきました。

頑張っています! 和太鼓部

 和太鼓部は,12月7日の少年補導の「少年を明るく育てる西京大会」
に向けて練習を重ねています。
 大会のオープニングに演奏します。
1曲目は「三宅太鼓」2曲目「ぶち合わせ太鼓」をします。
 みんな気合いを入れての練習!迫力がありますよ。
本番が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 クラブ活動
1/22 自由参観日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp