![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:36 総数:1333779 |
『寒〜い朝』
おはようございます!
寒い朝であります。今朝の九条山の気温は0度。空気が乾燥しているので路面の凍結はありませんでした。(ラッキー!) 子どもたちは、あっさから活発に活動していますが、やはり少々寒そうではあります。 しかし、寒いからと言って活動を緩めたり気を抜いたりして、時間を無駄にはしていられません。 さあ、今日も一日、元気いっぱい活動の開始です。 レッツ、ビギン! ![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間』その5
最後はタップダンスです。
楽しそうに踊っている男子の姿が強く印象に残りました。 ![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間』その4
お花の後は茶道です。
毎年、お作法のお稽古から入っていかれます。 ![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間』その3
次は、大正琴と華道です。
![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間』その2
次は、書道と手芸の様子です。
![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間』その1
開講式の直後、早速学習が始まりました。
先ずは、水引細工体験と書道です。 ![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間はじまる』その2
この学習は、学校運営協議会の委員の皆さまにも協力していただいて講師の方を探しています。
学校運営協議会を代表して、PTA会長でもある坂本さんより挨拶です。 最後に、生徒の代表が、講師先生性へのお礼と学習に向けての決意の言葉を述べて開講式が終了しました。 実に素晴らしい挨拶でした。 ![]() ![]() ![]() 『文化体験の時間はじまる』〜開講式〜
今日から4回、総合的な学習の時間に1年生を対象に「文化体験の時間」が始まります。今日は、それに先立って開講式を行いました。
地域の方に講師になっていた。 学校長から講師の方の紹介があった後、公私の方を代表して手芸担当の岡持ちさんから挨拶がありました。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜6組〜
6組の皆さんも楽しく学習しています。
![]() ![]() 『学習の様子』〜2年その2〜
続いて、もう一つ社会科と理科のお様子です。
![]() ![]() |
|