![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:650435 |
5年のページ 醍醐西のリーダーを目指して!
1月8日(木)
朝会後,新年度の配りものを確認しながら,担任の先生の冬休みの思い出話を楽しく聞いていました。 あと3ヶ月で,最高学年の6年生に進級します。学校のリーダーとしての自覚をこの3ヶ月でさらに強いものにしてほしいものです。 ![]() ![]() 4年のページ 今年もけじめあるクラスでがんばります
1月8日(木)
朝会後,気持ちを切り替えて復習のテストにのぞみました。今年もけじめある4年生でがんばります。 ![]() ![]() 3年のページ 今年もがんばるぞ!
1月8日(木)
朝から元気いっぱい3年生です。教室は笑い声であふれていました。 先生も子どもたちも,明るく元気いっぱいです。 今年も笑い声が絶えないクラス作りを目指します。 ![]() ![]() 2年のページ 今年の生活目標は?
1月8日(木)
来週から生活調べがはじまります。1組も2組もさっそく,生活目標決めをしました。 冬休みモードを学校モードにギアチェンジしてがんばります。 2年生の教室には,年末に表彰された「あいさつ総選挙」の賞状とトロフィーが飾られています。子どもたちの励みになっています。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 初めて百人一首に挑戦!
1月8日(木)
全校百人一首大会(2/10予定)に向けて,先生から百人一首20種が書かれたプリントをもらいました。 「わあ,こんなのむずかしいわ」「おぼえられへん」などと言いながらも,興味をもって音読していました。 ![]() ![]() 3組のページ 大そうじ
1月8日(木)
新年早々,教室の大そうじをしました。ほこりをたてないように,ぬれた新聞紙をばらまいて,はいたり,水拭きしたり,とてもきれいになりました。これから気持ちよく勉強をがんばります。 ![]() ![]() ![]() 新年最初の朝会!
1月8日(木)
新年最初の朝会は, 昔で言えば3学期の始業式です。心新たな気持ちでのぞみました。とても寒い体育館でしたが,子どもたちは校長先生のお話をしっかり聞いてくれました。 11月,12月の朝会のお話を振り返ったお話でした。またまた,妖怪ウォッチのキャラクターが出てきました。 ![]() ![]() 後期の後半がはじまりました
1月8日(木)
19日ぶりの授業再開です。朝,寒さにも負けずに,集団登校で子どもたちが元気に登校してきました。 まずは,1月・2月・3月!平成26年度のまとめの大切な時期です。風邪,インフルエンザに注意して力いっぱいがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 教職員百人一首大会???
1月7日(水)
2月に児童会主催の「全校百人一首大会」が行われます。 明日の授業再開後,各クラスで練習がはじまります。その前に,ルールの確認のために,先生たちが研修を兼ねて百人一首大会をしました。 2人ずつペアになって対戦しましたが,なごやかな雰囲気の中にも,真剣に札を取り合う場面もありました。 子どもたちの大会は,2月10日(火)に予定しています。 ![]() ![]() ![]() たこ作り&たこあげ パート2
1月7日(水)
約30分足らずで,全員が完成し,早速運動場に出てたこあげ大会をしました。 今日は風がふいたりやんだりでしたが,運動場を走り回ってたこあげを楽しんでいました。 中には体育館の屋根よりはるかに高くあがった「たこ」もありました。 PTAの役員さんをはじめ,保護者の皆様,寒風ふく中でのお手伝いありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|