![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:818845 |
非行防止教室
自由参観の3時間目に,西京警察署のスクールサポーターの皆さんにお世話になり,6年生対象の「非行防止教室」をしていただきました。
内容としては,危険ドラッグ等による薬物乱用の防止,携帯電話やスマートフォンの利用によるネットいじめの予防等,中学生になるために知っておいた方が良い情報を伝えていただきました。 6年生の子どもたちは,自分のこととして真剣にお話を聞き,しっかり受け止めてくれたようでした。スクールサポーターの皆さんにも,6年生が良く聞き,しっかり考えてくれたと誉めていただきました。 ![]() ![]() ![]() お正月あそび!3
1組では,お手玉と福笑いでした。
福笑いで,変な顔ができて班のみんなで大笑いをして楽しかったと感想でたくさん出てきました。 ![]() ![]() ![]() お正月あそび!2
2組では,コマまわしとけん玉です。
なかなか穴に入らず,けん玉が難しかったようです。 ![]() ![]() ![]() お正月遊びをしよう!
生活科で「お正月あそび」をしました。
3つのクラスをまわって,今日は3つの遊びをしました。3組では,かるたとぼうずめくりです。 ![]() ![]() ![]() 図工
版画の鑑賞をしました。友達の作品を見てよいところをたくさんみつけていました。
![]() ![]() 理科2
理科のまとめノートを書きました。学習したことを各自がノートにまとめていきます。文だけではなく絵や図を使いながらまとめていました。
![]() ![]() 理科
重さをはかる実験をしました。実験器具を慎重に使い,班で協力しながらしました。新たな発見があったようです。
![]() ![]() パンフレット作り
今日は,自由参観日でした。あいにくの雨でしたが,休み時間や掃除の時間などのようすも見ていただけたでしょうか。
国語の学習は,「ようすをあらわすことば」を使って文作りをしました。 生活科は,町探検で行ったところを紹介するパンフレットを作りました。もうすぐ完成できそうです。完成した後は,交流を予定しています。 ![]() ![]() 自由参観 2![]() ![]() ![]() 自由参観 1![]() ![]() ![]() |
|