![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954737 |
くつをぬぎましょう![]() ![]() 管理用務員さんの手作りです。 ☆台形と平行四辺形☆![]() ![]() なぜそのように分けたのか,2人組で交流しながら活動しました。 その後,テレビ画面を使いながら, 「向かい合った1組の辺が平行な四角形(台形)」「向かい合った2組の辺が平行な四角形(平行四辺形)」「平行な辺の組がない四角形」の3つに分けられることを確認しました。 この学習をきっかけに,身の回りにある物の中から台形や平行四辺形を見つけていきたいです☆ ビンゴ大会!!![]() ソフトバレーボール!![]() ![]() ![]() 身近な「てこ」![]() ![]() ![]() 「そうだ!くぎぬきだ!!」 体重測定![]() ![]() ![]() 体重測定がありました。養護の先生が体の中がどんな風になっているのかを見れるように,特別な服を見せてもらいました!子ども達は,姿勢をよくすることで,体の中も守れることを教えていただきました! ★調理実習
今日は初めての調理実習をしました。作ったのは,ご飯とみそ汁です。
自分たちで分量をはかり,ご飯はお鍋で炊きました。火加減に気をつけながら,おいしく炊くことができました。 みそ汁は,煮干しからだしをとりました。やはり,だしがあることで一段とおいしくなったようです。 また,お家でも挑戦してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 清水焼体験
12月4日,伝統工芸士の方々にお越しいただいて,5年生のみんなは清水焼体験をしました。粘土の中央を指で押しながら,好きな形の器を作っていきます。この後,乾燥させて窯で焼いていただき,来月には絵付けをする予定です。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年★大石先生の読み聞かせ![]() ![]() 前に「よかったね、ネッドくん」を読んでもらったのをおぼえていて、「ネッドくん、また読んでほしい!」とたくさんの子が言っていました。 たくさん絵本を読んでもらって、ゆったりした時間を過ごしました。 子どもたちが絵本を通してもっと本が好きになってくれればと思います。 算数 三角形と四角形
ものさしを使って動物の家をかいています。
点と点を結んで直線を引くと「三角形」と「四角形」の なかまに分けられました。 自分で考えた三角形や四角形をどんどんノートにかいていました。 ![]() ![]() |
|