年が明け、2015年がスタートしました。今年も皆さんにとって、充実した一年となりますよう心よりお祈りしています。
さて3期も2週目となりました。これまで比較的ゆったりしていた“冬休みの生活”から一転して、決められた時間の中で過ごす“学校生活”となり、多少戸惑いもあるかもしれませんね。まだ、冬休みのリズムから抜け出せないという人は、規則正しい生活に上手く切り替えてください。
さて、3期の始業式では、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの伝達表彰を行い、その後、校長先生と生徒会長Sさんから、「先日、本校卒業生が、目標としていた箱根駅伝出場を果たし、夢を叶えた」、「3年生は進路、1・2年生は授業はもちろん、部活動に一生懸命取り組もう」ということと、「この3期、目標をしっかりと持って取り組んでほしい」という内容の話がありました。
またF先生からは、『不登校だった生徒が、あることをきっかけに登校するようになった』という事例を交え、「人はあるとき、あるきっかけで変われる。その(頑張る)ときのために力をつけておいてほしい」という話をしていただきました。
3期は学年の総まとめの期間です。この1年間の振り返り(良かった点、良くなかった点を見つけてみよう)をきちんと行い、今後の課題を見つけ、来年度、新しい学年にスムーズに入っていけるよう、準備をしてください。
最後に、3期にはたくさんの行事等が行われます。(生活確立週間、あいさつ運動、学年末テスト、チャレンジ体験、3年生を送る会、卒業式など)
全校生徒が協力して、一つ一つの取組を成功させ、充実感のある3期を送りましょう。