京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:65
総数:1333738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『文化体験の時間はじまる』その2

 この学習は、学校運営協議会の委員の皆さまにも協力していただいて講師の方を探しています。
 学校運営協議会を代表して、PTA会長でもある坂本さんより挨拶です。

 最後に、生徒の代表が、講師先生性へのお礼と学習に向けての決意の言葉を述べて開講式が終了しました。
 実に素晴らしい挨拶でした。
画像1
画像2
画像3

『文化体験の時間はじまる』〜開講式〜

 今日から4回、総合的な学習の時間に1年生を対象に「文化体験の時間」が始まります。今日は、それに先立って開講式を行いました。

 地域の方に講師になっていた。

 学校長から講師の方の紹介があった後、公私の方を代表して手芸担当の岡持ちさんから挨拶がありました。

画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜6組〜

 6組の皆さんも楽しく学習しています。
画像1
画像2

『学習の様子』〜2年その2〜

 続いて、もう一つ社会科と理科のお様子です。
画像1
画像2

『学習の様子』〜2年〜

 2年からは、先ず英語と社会の様子です。

 社会では安土桃山時代の歴史が扱われていました。織田信長〜豊臣秀吉などのところは、好きな人が多いのではないでしょうか。
画像1
画像2

『学習の様子』〜3年その2〜

 続いては、社会と理科です。

 どの教科も、過去の入試問題を活用したりして授業を構成しています。単語や熟語の暗記も大事です。
 3年生諸君、がんばれっ!
画像1
画像2

『学習の様子』〜3年〜

 3〜4時間目、各教室を見て回りました。

 どのクラスも熱心に取り組んでいますが、3年生畝教室には程よい緊張感があります。入試目前、頑張ってください。
画像1
画像2

『新学期第2週のはじまり』

 おはようございます!

 新学期に入り、2週目の始まりです。
 授業再開からまだ5日目だなんて思えないのは私だけでしょうか。

 それほど、毎日が充実しているということでしょう。
 さあ、今週も張り切って参りましょうね。
画像1
画像2
画像3

『成人の日 午前の活動』

 テニスコートでは、男子部員が自主練習です。

 今日は午後から練習試合ということで、午前中は自主練習になっています。半分くらいの部員がやってきてボールを打っています。
画像1
画像2
画像3

『成人の日 午前の部活動』

 グランドでは野球部が活動をしています。

 単純な練習ですが、黙々と繰り返しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp