![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:29 総数:232441 |
図工
今日は図工の時間に工作をしました。
牛乳パックやペットボトル,紙粘土などたくさんの材料を使って作りました。 この出来上がったものは小さな巨匠展に飾りたいと思っています。 ![]() 5小合同作品作り
今日は小さな巨匠展に向けて伏見西支部にある5つの小学校が二の丸小学校に集まって合同作品作りをしました。
絵の具を手につけてペタペタしたり,紙をびりびり破って模造紙に貼りつけたりしました。 どんなものが出来上がるのか楽しみです。 ![]() 1年 生活vol.1
今日は,凧を作って,凧揚げをしました!
まずは,ビニール袋に絵をかいて凧を完成させます! どの子も,自分だけの素敵な凧を作っていました! ![]() ![]() 1年 生活vol.2
さっそく,運動場に出て凧揚げ開始です!!
最初は,うまく浮かなかったのですが,自分たちで,どうしたらうまくいくのか話し合いながら挑戦する姿が見られ,次々と,うまくできるようになっていっていました! 今日,お家にもって帰っていますので,また見てもらえればと思います。 ![]() ![]() ![]() 音楽の授業
音楽の時間にお正月の音楽に触れました。
まずみんなで「お正月」を歌いました。 年が明けてから初めての音楽の授業でしたが,元気よく歌うことができました。 次にお正月によく耳にする「春の海」を聴きました。 「春の海」で使われている筝と竜笛の歴史や造りについて知り,竜笛は実際に触れてみました。 子どもたちがいつも使っているリコーダーと違うところがたくさんあり,子どもたちは感動している様子でした。 ![]() 寒中見舞い![]() ![]() ![]() 寒中見舞いの書き方や書く意味を知り,書いたものは学校の先生やお家の人へ渡しました。 3年 国語科 オリジナルの物語を紹介しよう!![]() ![]() 今日はその作った物語を友達に紹介しました。1対1で読み聞かせをし,相手を変えて何度も紹介しました。話し方を工夫して読んでいる姿が見られました。 3年 新年が始まりました!![]() 子ども達の笑顔と一生懸命な姿が溢れる一年になればと思います。 1年 算数
今日は,数図ブロックを指ではじいてどれだけ点数がとれるのか二人組で対戦し,大きいかずの数え方を学習しました!
「10点の円に3つ,1点の円に4つ入ったから34点!」 「1点の円に7つ入ったから7点!」 と,楽しみながら学習している姿が見られました! ![]() ![]() ![]() 1年 道徳
今日は,「はしの上のおおかみ」というお話を読んで,人に親切にすることについて考えました。
実際に,場面を子どもたちで演じながら考えることで,たくさんの意見が出てきました! 1月の人権目標は「やさしい言葉をかけよう」です。 今日,考えたことや思ったことを教室のなかだけではなく,家に帰ってからや休み時間でも意識して,行動できるようになると素敵ですね!! ![]() ![]() |
|